※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

2歳の娘が添い寝を続けており、寝る時にしがみついてくるため、夜中に何度も起きてしまいます。添い寝を辞めるべきでしょうか。

2歳の娘が寝る時に
赤ちゃんの頃からの添い寝の癖が抜けなくて
私の身体にのっかりしがみついて寝ます
それと
1歳で断乳したのですが
断乳自体はスムーズでしたが
おっぱいを触りながら寝るのに
切り替わってしまいました💦

仰向けじゃないと泣いて怒るので
寝付くまで寝返りできず
夜中も2、3度起きるので(すぐ寝ますが)
そのたびにしがみついてきます

身体も毎日バキバキだし
夜中起きるたび体にのっかってくるので
私の目が覚めてしまい
産後から朝までぐっすり寝れたことないです…

添い寝を辞めないといけないでしょうか?

コメント

ままーり

我が家も一緒です!!
おっぱい卒業してから、私のお腹の上に頭を置いて寝るのが絶対です、、泣
しかも、私の体に布団がかかっていると嫌がって、絶対にパジャマの上じゃないとダメなので、冬は寒すぎて🥲
今でも入眠するまでは、おなかの上で寝るし、夜中起きた時にはまたおなかを探して乗りに来ます💦
もはや最近は、夜中起きた時に「◯◯ちゃんのまくらどこ?」って言いながら、私のお腹を探しています笑
回答になってなくてごめんなさい🙏