
あ、なんか気づいたら自分ばっかり相手(友達やママ友)のことを誘って…
あ、なんか気づいたら自分ばっかり相手(友達やママ友)のことを誘って、場所や時間決めて段取りしてるなー。相手は遊ぼうという割に何にも自発的に動いてくれないなー。
という方いますか?
まさに私がそうなんですが、どうやって人間関係のモチベーション保ってますか?😂
自分の気分がいい時はパパッといろんな人誘ってホームパーティーとかできるのですが、、時々勝手に相手のことを嫌いになりますwww 3回連続で自分からイベントに誘って一緒に参加したのに、相手は「また遊ぼう!誘ってくれてありがとう」という割に全く誘われない時など軽く病みます🤣🤣
こういうのってお互い様だと思ってるのですが、誘われ待ちタイプの人は何考えてるのでしょうか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ごめんなさい私誘われ待ちになってしまうタイプです😖
相手がどう思ってるかをめちゃくちゃ気にしてしまうので「誘ったら迷惑かな…」「嫌かな…」「自分のことどう思われてるかな…」と誘うのが恐いです🥲

さくらもち
私は考えるのが億劫なタイプです
人数多いと日程もなかなか合わないし、遊ぶ場所の行き方にも気を遣ったり(車乗れない人や駐車場がない場所とか)気軽に誘っていいものかとか考え出すと気軽に誘えなかったりします。
うちの場合は下の子もいるから結局下の子優先になって上の子の友達と遊ばせずらかったりするので逆に自分から誘うのが難しいなと距離をおいてしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私も誘う時に色々考えてから誘うので正直めんどくさいです💦
さくらもちさんは、誘わなくても、誘ってくれる友達が何人くらいいますか?✨誘わないスタンスでいると逆に誘われるようになるんですかね?🤔- 3時間前

はじめてのママリ🔰
全く一緒です!🤷♀️私も計画立てる側になるんですが、友人が「お祝い会しよ!パーティしよ!遊ぼう!」など言ってきてくるのですが、その癖全くそこから話が進まずお店探して候補出すのも私、予約するのも私、「〇〇ちゃんも呼ぼう!」と言うくせその子に声掛けて誘うのは私、まじでなんなん?て思います。
「魚は嫌だ!この店が良いね!」まで言うならそこから「お店探してくれたから予約は私がするよ!」まで言ってくれればいいのにそんな事はなく私が「じゃあ予約するね」の一言待ちだし…
あとは仲良しグループで何人かと掛け合わせて誕プレなどを送る時も見つけて探して注文するのも私みたいな…プレゼント渡して喜んでる友達が「ありがとう!😭」と言ってくれて「全然!喜んでくれて良かった🥰」と言う友人を見て、お前金半分払っただけやん。なんもしてないやん。てイライラします笑
友人の縁切ればて思われるのでしょうけど、なんだかそこまでは行かなくて結局イライラはするけどまぁ楽しいし…でもイラってくるの無限ループに入るんですよね、、、笑
-
はじめてのママリ🔰
同じすぎて笑いました🤣🤣🤣🤣❤️
そうなんです、時々イライラするけど、自分のキャパ的にできちゃうし、相手も喜んでくれてるし、結果オーライ!?となってまたループするんですよね😂
文句言う割に非協力的で頑なに予約しない人いますよね〜〜ご自身のことをご意見番か何かかと思ってるのかしらと本心では思ってます😅グループでタダ乗りしてくる人もいますね〜!
ママリさんは、相手から遊びに誘われることもありますか?💭
私は関係が固定化してくるといつも誘う役になってしまって、、我慢して誘わないと思ってても結局イベントの時などに誘ってしまいます🐶- 3時間前

はじめてのママリ🔰
分かります🙃
仕事仲間などの仲良いグループで自分が年下の立場だと自ら誘ったことはないですが、、
同い年の友達とかタメ口で喋れる関係のママ友で頑なに誘われ待ちの人って予約さえもしないし日程も決める連絡もして来ないし気遣いできない印象というか、、こっちが疲れてきて冷めてくるのでそういう人とは長続きしないです😂

つぶら
私は誘ってばかりになることもあれば、誘われ待ちになることもありましね🧐
相手が忙しそうだな…とか、私や子どもは相手側親子大好きだけど相手のお子さんうちの子のことどう思ってるかな…みたいな心配事(?)があるとちょっと声かけにくくて💦
でもたまたま遊び場で会ったり向こうからお誘いしてくれたら喜んで着いていってしまいます😂
単純にどちらかのタイプに分かれるというかは、色んな環境に左右されてしまいますね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏🏻色々考えちゃうのわかります。
ママリさんの周りにはこういうイベントに誘ってくれる人何人くらいいますか?逆にその友達と遊びたいってなっても声かけないと会えないと思うのですが、「会わなくてもまぁ平気」という感じですか?😊あと、自分から誘わないタイプの人同士だと会えないと思うのですが、そういう時はどうしてますか?✨
ママリ
地元ではない他県に引っ越して、連絡先を交換したママ友というママ友は2人ほどしかおらず…(恥ずかしながら…)
1人は歳上のママさんでよく誘ってくれてましたが、もう1人はお互いの子ども同士で遊ぶだけという感じなので会わずにLINEだけする…という感じです🥹
私自身、人と会うと楽しいですが、帰宅後、気を使いすぎてどっと疲れが来てしまうタイプなので、ママ友と会わないなら会わないでも平気です🫢
学生の頃は気が知れた友達には私からも誘ってました🥹
自分から誘わないタイプ同士だと会わないままになってしまいます…🥲
「誘おうかな、誘ってみようかな🥹」という気持ちはあるのですが、勇気が出ず😭