※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

一年生の娘から言われたことがショックすぎて立ち直れません。忙しくて…

一年生の娘から言われたことが
ショックすぎて立ち直れません。

忙しくてまま家にいてって言葉なら
可愛いと思ったんでしょうけど。。。

娘から言われた言葉それは、、、
ままいつも暇してるじゃんって言われました。
いや平日週5日たまに日曜日も
6時間働いてるんです。
毎日暇してないんです。

木曜日は娘との時間で
マックアドベンチャーに参加するために
休みとったけど普段働いてます。
さっきも休みだけど
洗濯物やったり掃除したりしとるのに
どこをどう見て暇してるじゃん
暇ばっかしてる休んでばっかりいるじゃんって
言われたんですけど
わたしそんな暇してますか???

やりたいことやらせてあげたいと思って
働いてるのに
スイミングやったりピアノやったり
体操やったり
スイミングは3月で6年通ってたけどやめて
体操も3〜4ヶ月で飽きてやめて
ピアノも半年やってるけどもう飽きて
練習しないしピアノ高かったのに。。。。

やりたいっていうから始めたのに
全部中途半端こっちが泣きたくなる

コメント

はじめてのママリ🔰

何でも言えば叶えてもらえるのわかってるんじゃないでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育て方間違えたんでしょうか。
    だらしないし何度言っても聞かないし。
    本当にできないのかと思って
    発達障害を疑いましたが
    これ同じことを夫が言うと
    きちんと一回でやるんです
    ワンオペで7年間育ててきたけど、舐められてるんでしょうか
    しっかり躾をしなければと言ったら私の親がかわいそうだ。子供はのびのび育てるんだ
    いちいち細かいことで注意しすぎ可哀想と
    私が怒られる羽目になります。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何でも子供がやりたいこと叶えてはお子さん見透かしてしまうんじゃないかなと思います。
    習い事は特にやっては辞め繰り返すのはやはり親が叶えてあげすぎたからかなと。メリハリは必要かなと思います。躾をされてない子って話したり家にあげたりしたらわかりますしね。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピアノに関しては夫がピアノ買ったんだから泣いても暴れてもいいけどしばらくは続けてもらうと言ってました。
    夏休みの宿題もやらず、夫が注意したらしっかりやるようになりました。
    友達の家に行きたいと言いますが
    ダメと伝えて公園で遊ぶかうちに来てもらうようにしてます。
    一通り躾をしてますが
    すぐ調子乗るのでわたしがみていないところで、やらかしても困るので。。。
    今反抗期ですぐ言い返してきたりするのでもう毎日へとへとです。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

えー私なら
「暇だと思ってるならそれでも良いけどじゃあママのやってる事の半分でも自分でしてみたら?取り敢えずお掃除とご飯作るのはお願いね。ママが暇そうに見えるんでしょ?」
って投げ出しますね、全部😂
習い事ももう何もさせません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これをどう見て暇だと思うんですかね?働く時間短いから??
    下の子達の習い事もあるし
    むしろ上の子ばっかり構って
    下の子達構えてないレベルなんですけどね。
    私の親に散々甘やかされて。。。
    夏休みトイレ掃除頑張る!とか言ってるけど
    3日目でやめて
    10円お小遣い制にしたら
    テキトーにやってやったって言ってお金だけもらうから
    再度チェックして適当にやってお金もらえるとかはないです。
    早くバイトしたいなら
    嫌でもトイレ掃除継続しなさい。できないなら
    バイトなんか始めても続かないよって言ってます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと何でもやってもらって当たり前ってなってて、全部簡単に見えるんだと思います。
    ママがきちんとやってくれてるから。
    もう暫くなーんもしてあげなくて良いと思いますよ。
    お小遣いも勿論適当なの分かってるのであげなくて良いと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中学高校ならば
    生意気なことばっかり言ってたらもう大人ですしほっとくことできますが
    まだ、7歳で親が必要な年齢なので
    何もしなくていいのかと
    悩みますが大丈夫ですかね。

    ご飯もケチつけてきたり
    この前は食べたって嘘ついて
    ゴミ箱に捨ててたりしてました。
    前に一度すっごい叱ったんです。
    2度目だったので
    それをこの前3回目やりました。
    パパに言うからねって言うと
    暴れてもう手がつけられなくて大変でした。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ、親が必要って言っても1から10までやってあげなきゃいけない訳でもないので。
    精々2くらいまでやってあげれば良いと思います😊


    うちもそれやって、小3の息子にめちゃくちゃ怒って(何なら帰宅した夫にも見つかって怒られた)そこから数日は絶対希望する食事出しませんでした。
    何かあれば「じゃあまた捨てたら?他に食べるものはないよ」って。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

親の苦労子知らず、ですよね。
お子さんが大きくなったらわかってもらえると思いますよ!
ママさんはいつも汗水垂らして働いているんですから!!お疲れ様です🙂‍↕️

日向ぼっこしたい

なんやかんやで全てお願いを叶えてしまっているからなのかなぁ…と思いました🥲
うちもちょうど上の子と習い事の話し合いをしたところなのですが(追加したい習い事と辞めたい習い事がありまして)お金の話を1からしました(今までもしていましたが、小1になったので今までよりきちんと理解できるかなと思ったので👀)。
あなたのやりたいと思う事は極力何でもやらせてあげたいと思っている。ただ、全てお金がかかる事でそのお金はお母さん達が働いて稼いでいる事。
習い事とかみたいにお仕事は「今日は面倒だから休みたい〜」と言えるものではなくて、毎日責任をもって面倒だな、大変だなと思う仕事もこなしている事。だからお金を払って習いに行きたい(上手くなりたい)なら、軽々しく「辞めたい・今日は面倒だから休みたい〜」という事は言わない約束をして欲しい、というお話をもっと金額も交えて細かくお話しました。
元々これよりかはライトにお話は常々してきていて、2歳から始めた水泳はちょっと前から辞めたいと言ってきていましたが(これは親が何かやらせようと始めただけなので異論なし)、自分から始めたい!と言ったダンスは絶対やめたくない!と一度も辞めたいと言ったこともなく数年続けてます。

ご飯や洗濯に関してはそんな事を言ってくるなら2日くらい何もしなくて良いと思います!!我が家なら誰に向かって口聞いてるんだ案件です😇やってもらって当たり前と思うなよ😇ご飯作りもしない人間が文句をつけるな💢って私なら言いそうです…
のびのびと育てる=躾しない、にはなりませんからね…はじめてのママリ🔰‪さんの親御さんも困ったものですね…💦

うちの娘もくっそだらしないし、勉強は大っ嫌いだから自らすすんでしないし、くっそ生意気言ってくることもありますが、私がご飯支度してる時に自ら何も言わず洗濯物畳んでくれてたり、お皿洗ってくれたりはします🥲(お小遣いちょうだいとも言いません!)