
コメント

ゆう
塩を変えてみては?
敵に塩を送る、というほど人にとって塩は大事です。ちゃんとした塩ならば控える必要はないというのを私は信じていて、安い精製塩をやめて天日干しなど昔ながらのものを使っています。
味が柔らかいので、精製塩のようにしょっっぱ!!となりにくいです。
試してみてください✨

ぽぽろん
我が家は醤油は減塩にするとか、砂糖はラカントに。
塩も天然塩です。
サラダ油はもう5年は使ってませんね。
家計には響きますが身体のためにと思ってます!
-
さやか
ありがとうございます😭調味料、なるべく減塩にはしていますがもう少し色々試してみるのも検討してみます
- 8月10日

りか🔰
我が家も、今は治りましたが旦那が腎不全になってから塩分に気をつけるようになりました!塩分の取りすぎは健康な人にも良くないので、気をつけるきっかけになってよかったと思いました☺︎
とは言え塩分も大事なので他の方もおっしゃられてるように、良い調味料を使うのが大事だと思います☺︎
塩はゆちまーすがミネラルたっぷりで、普通の塩よりも塩分が低くておすすめです✨あとはだしをしっかり取るのも良いと思います☺︎わたしも料理がすごく苦手なので自分のできる範囲のことしかやってません😅
-
さやか
ゆちまーす、聞いたことないです!うちの旦那は、高血圧プラス軽く糖尿病もあるのできをつけたいんですが。。だしですかぁー例えば、だしパックなどで十分とる感じですか?
- 8月10日
-
りか🔰
すみません、打ち間違えました💦
ぬちまーすの間違いです💦
沖縄のお塩です✨
だしは鰹節と昆布でとったらおいしいですが、わたしは面倒なので、塩の入ってない天然素材の出汁パック使ってます☺︎- 8月10日

はじめてのママリ🔰
レシピ通りといっても塩って結局は自分のさじ加減ですよね。
まずは何も味付けしない状態で味見してみるのはどうですか?
そこから足していく。足しすぎると引き算はできないから、ほんとにちょっとずつちょっとずつ。
-
さやか
ですよねー。なんか、言い訳ですが2人目のつわりから味覚が変わったような感じで😅
あと、私は昔低血圧やったから塩分とるようにしてたからかな?
味付けというか、味見もしたらどんどんわからなくなってしまって- 8月10日
さやか
ありがとうございます😭塩、気にしたことなく普通にうってる伯方の塩を使っています。1度違うのにするのもありですね。
ゆう
減塩と書いてあるものは実はしょっぱいし、普通のものよりも添加物が多いです。調味料を昔ながらの最低限のもので作られているものを使うのも、身体にもいいし、ひとつの手かなと思います😊