
幼稚園児の娘が仲間に入れてもらえず、意地悪な子か心配です。女の子同士のこうしたやり取りは普通でしょうか。
幼稚園児くらいの女の子で、仲間に入れて!と言われて「◯◯ちゃんはダメ!」と言うのって女の子なら結構皆言うものなんですか?💦
もしくは、そいういこと言う子って意地悪なんでしょうか?😅
最近年長の娘が、仲良かった子に話しかけると「◯◯ちゃんはダメ!」と仲間に入れてもらえないようで、今日も帰りたまたまその子とうちの子が一緒だったのですが、他の子が来たらうちの娘はスルーで、わざとらしく(言い方悪くてすみません💦)、他の子に眼の前で話しかけに行ってて、なんか感じ悪いなと😅
女の子ってあるあるだよね!だったら良いのですが、元々意地悪気質のある子なのであれば、小学校も来年から違うし、別に無理に仲良くしなくても良いんじゃ無い?と思っちゃいます😅
うちの娘には、もし誰かに「仲間に入れて」と言われた時は、ダメって言わないでちゃんと仲間に入れてあげるんだよ!と話しています🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ハスキー
あるあるだと思います...💦
うちの子が年少の時、年長の子に仲間はずれにされたみたいです。
その子はいろんな子を標的にして、よく仲間はずれとかする子だったそうですし。
今はもうその子は卒園して、平和なので安心して預けれてますが😂
意地悪な子は必ずいますもんね…。
そういう子とは親子共々、関わらないのが1番だと思います😅

はじめてのママリ🔰
あるあるですねー💦
特別意地悪な子もいるけど、女子あるあるというか、少しませててグループ作りたがる感じで言う子もいると思います🥲
私の幼なじみも幼稚園の時そんな感じの子で子供ながらに苦手でしたが、成長するに従いしなくなりましたね。そしてその子は今小学校の先生してます😂💦
もちろん娘さんが嫌なら仲良くする必要全然ないと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
あるあると言うことは、その子が特段意地悪というよりかは、子供は皆だいたい同じようなことやってるって感じなんですかね?🥺
ハスキー
うちの子が通っている保育園が、年少年中年長の3学年が同じクラスで4グループに別れているんですが
他のクラスでも同じような意地悪多いみたいですよ...😅
相手がどう思うかなんて考えずにやってるからタチが悪いんですよね😓
年長さんになると上手く先生にバレないように意地悪する子も多いですし💦