
コメント

はじめてのママリ🔰
マップで事前に行きたい場所をある程度把握しておくといいですよ😊
10個くらい希望のお仕事をアプリでお気に入りしておくと中に入ってから次に受付できる時間が表示されるのでそれを見ながら回ってます。
その中でも人気なものは受付終了になりやすいので先に予約しておいて、その時間までにできそうなお仕事をこなしていってます。
あと現地で買う予定がなければカードを首からぶら下げておくホルダーの代用品を持っていくと便利です。
私はクリアファイルに穴あけパンチで二つ穴開けて、ハンディファンのストラップをつけて使用してます!
エコバッグも持っていってくださいね。
それとお仕事をすると帽子の下に黒いネットみたいなのを被らされるのですが、2つ目以降のお仕事でも持ってますか?と聞かれるので子供のポケットやすぐに取り出せる場所に入れておくといいです。
急に言われてテンパります。笑

はじめてのママリ🔰
キッザニア東京2部(繁忙期)によく行ってます✨
今日も行ってきました🤣
2部であれば比較的混雑はマシですが、やりたい仕事によっては早めの番号を取るのが無難です。
1.それぞれのお仕事の時間枠は決められており、公開されるのは入場開始時間とともにです。
そのため、予めこの時間に取ろう!というのは家では決められないので、絶対やりたい仕事1つ、できればやりたい仕事2〜3つを出させておき、逆にやりたくない仕事は事前に聞いておくとお子さんの好みの傾向がわかるかと!(現地で説明してる時間はもったいないです💦)
2.
・お財布がわりのポーチ(100均で間に合う)
→銀行で口座開設すると現地でお財布、キャッシュカードはもらえますが、銀行窓口は混みやすいので作るまでに使う用
・仕事の受付表(ジョブスケジュールカード)を留めておくもの
→手作りでも良いですし、公式品は現地のお土産屋で購入可(種類多数あり)、メルカリでも売ってます
・エコバッグ数個
→現地の食べ物や成果物を入れておいたり、お土産や写真購入したものを入れる(有料レジ袋も売ってます)
・モバイルバッテリー
→アプリ使用しつつ時間を確認するのにも使うので忘れずに。現地でレンタルもできます(チャージスポットというアプリ必須なので登録しておく)
・クリアファイル
→紙の成果物を綺麗に持ち帰りたければ必須
3.旦那さんのログインIDとパスワードをはじめてのママリさんの方で入力すれば共有可能かと。
チケット購入に関しては完全オンライン化されているので、旦那さんのログイン後のマイページにチケットが表示されていなければ、購入できてないかと思います💦
-
はじめてのママリ
2部によく行く方嬉しいです🤩
昨日も行ったんですね✨
混んでましたか?
何時くらいから空いたとかありましたか?
受付は何時に並んで
何時に受付して
2部には何時に入れましたか?
まずは1番やりたいのを予約して
そのあとは空いてるのをどんどんやる感じ
1番やりたいのの体験が終わったら
次にやりたいのを予約するって感じがよいですか?- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
雨で荒天の日だったので、予定変更して来た人も多かったのか混んでました💦
空く時間っていうのはシステム的になかったですが、開場直後が1番ゴミゴミしてました🥹
我が家も急遽予定変更して向かったので、受付は13時ごろ(2部です)でH列。私たちより遅く受付した人も多かったです!
入場出来たのは15:55ごろですかね、15:40ごろから入場開始していたので、15分ほど遅れて入場って感じです!
希望職は決まってますか?
待機列の並ぶ時間の目安や並ぶ順番に関しても希望職次第になるので、その辺りを決めておいた方がアドバイスしやすいです✨- 8月11日
-
はじめてのママリ
希望の仕事をまとめて
また質問しても良いですか?
優先順位も決めてみます😆
そろそろちゃんとスケジュール決めなきゃなーと思ってたので!- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です✨
我が家は昨日かなり緩く行ったのですが、それでもお仕事数は平均数こなせているので、本当何の仕事したいか次第で組み方や到着目安時間が変わる感じです!
お子さんには絶対にやりたい仕事1つ、できればやりたい仕事2〜3つ、絶対にやりたくない仕事(ジャンルでも可)を聞くイメージで聞いてみてください☺️
絶対にやりたくない仕事ややりたい仕事として聞くコツとして、パッと仕事内容言ってもピンと来ないと思うので、
皆の前で発表する系
食べ物制作系
鉛筆やメガネなどのおもちゃ系
パレードやモデルなどのイベント系
サッカーのキック測定やダンスレッスンなどのスポーツ系
↑
これらである程度ジャンル分けして伝えてから、仕事内容をそれぞれ伝えるとお子さんもイメージしやすいかもです(^^)- 8月12日
-
はじめてのママリ
聞きましたーー🥰
1番やりたいのは
ゲームクリエイターです!
できればやりたいのは
ガソリンスタンド
セールスドライバー
教習生です🚗
やりたくないのは
スポーツ系、医療系、えのぐや粘土など物作る系(食べ物つくるのはやりたい)です!
ハンバーガーやピザもご飯のためにやりたいけど、上位4つには入らないそうです😊
まず入ったら
ゲームクリエイターの予約をして
その間に
ガソリンスタンド、セールスドライバー、教習生のどれかを予約?体験?したら良いですかね?🤔- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
当日は1部2部のどちらで、優先入場パスなのか、通常入場パスなのかどちらでしょうか?🧐
通常入場であれば、整理券受け取りのため何時頃から並ぶ予定なのかもお聞きしたいです❣️- 8月12日
-
はじめてのママリ
日曜の2部で
通常のチケット買ったはずです!
何時に並ぶか悩んでいて
夫が1人で9時過ぎくらいに着くように行くか
お昼頃にみんなで行くか
優先入場パスに変えれるなら変えるか、、😂- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
17日日曜日の2部であれば、お盆期間の中でも空いてる方かとは思います🧐
とくに食べ物系のお仕事の優先順位が低ければ、整理券配布の8時半ごろまでに着けば、そこまで後の番号にはならないかと...。
昼過ぎだと結構後ろの番号になってしまいますが、ゲームクリエイター以外は余裕で体験できるかと思います!
問題はゲームクリエイターの受付終了時間ですが、パティシエに近しい人気職になるので、絶対にやりたければ朝から並んで整理券をもらうか(並ぶ時間は早ければ早いほど良い)、総仕事数を少なくなっても良い覚悟で昼頃に受付を済ませるか。という感じですかね❣️
入場後の動きとしては
1.ゲームクリエイター予約(早い予約番号でなければ2-3巡目以降になるかと)
2.セールスドライバーorガソリンスタンド予約(より早く入れそうな方優先)
3.銀行口座開設へ(初回入場であれば)
4.ゲームクリエイターまでに時間があればすぐにできるお仕事予約(セールスドライバーorガソリンスタンドなど含む)
5.同上
6.ゲームクリエイター開始
7. すぐにできるお仕事予約(セールスドライバーorガソリンスタンドなど含む)
8.ご飯休憩or教習生予約(ガソリンスタンドが遅ければ)
9.すぐできるお仕事予約(免許取得後ならレンタカーのお客さんもおすすめ)
教習後のみレンタカーのお客さん(車をコース内で運転できる)も利用可能です🉑
すぐできるお仕事がない場合は、スタンプラリーも実施中(クリアすると缶バッジがもらえる)ですので、そちらも立ち寄ったり、劇場で他の子のステージを観ることもできますし、デパートに行ってどんなものがいくらなのかチェックしておくのも良いかと!(デパートは子供のみ入店可)
19時前後になったら、1番最後にやるお仕事(終了が21時近いもの)を考えて計画組み始めないと時間いっぱいお仕事体験できなくなるので注意です⚠️
銀行口座開設はおおよそ混雑時で20-30分時間かかります(銀行内で結構並んでる)
デパートの営業時間は〜21:00までなので最後のお仕事後に利用予定がある場合は時間に注意です💦
次回以降もキッザニアに行く予定があれば、口座にお金を入金しておくと年2回利息がつきます!(年利10%)
これは結構大きな利息になるので、欲しいものが高額だったり今後も継続して利用予定がある場合は口座に入れておくのがおすすめです✨
(ATMでは入金不可、窓口入金のみ)- 8月12日
-
はじめてのママリ
あ!
行くのは8月24日の日曜です😊
ゲームクリエイターやりたいなら
8時半着目標で受付ですかね?
ゲームクリエイターが数時間後に予約できたとして
その前の時間にガソリンスタンドも予約できた場合
もしセールスドライバーが空いてても体験はできないですか?🤔
予約は2つまでなんですよね?
その辺がイマイチわからず😭
次は行くかわからない場合は
口座開設は必要ですか?
体験してもらったお金は
デパートで何か買えるんですか?
飲食の体験しない場合は
普通にお金でモスバーガーなどを買って食べたらよいんですよね?
混みますか?
さすがに15時〜21時はお腹空くなーと😂- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
24なのですね!
毎年8月下旬は空く傾向にあり、日曜日2部ならお盆期間よりも更に空いてそうですね✨
8時半から整理券配布となるのですが、ゲームクリエイター狙いであれば8時半でも問題はないかなと思います👀
例えばですが
入場開始15:30ごろ
1.18:15-19:00のゲームクリエイター予約
2.16:05-16:35のガソリンスタンド予約
した場合、ガソリンスタンドが終わってから1つ予約可能となります。
が、ゲームクリエイター以降の時間に始まるお仕事は予約不可になるので、ガソリンスタンド終了後、ゲームクリエイターまでの時間に終わるお仕事の予約のみ可能です!
※アルバイト含む
口座開設はしなくても問題はないです!
するメリットとしては、キッゾを入れるお財布、キャッシュカードをもらえる。入金しておくと年2回の利息がつく(年利10%)といった感じなので、開設しない場合は別途お財布を100均などで調達しておくと良いです✨
デパートではキッゾを使用して商品購入が可能です🉑
しかし、子供しか中には入れないので、何が売っているのか、いくらなのかは子供が確認する形となります💦
一覧になって店舗前に置いてある、とかではないので、中に入って確認必須です♪
1度の入場で稼げる額だと、購入できるものは筆記用具系のもの(キッザニアオリジナルではない)が多いので、チラッと見て子供が欲しいものがなければキッゾは持ち帰りor口座入金が良いかと👀📝
場内には、
・モスバーガー(1階入場口近くハンバーガーショップ隣)
・シャウエッセン(1階奥ソーセージ工房隣)
・RF1(1階中央、時計広場、サラダショップ隣)
・ピザーラ(2階中央)
の4店舗があります🍽️
こちらはそれぞれ現金、クレジット、モバイル決済のみ(キッゾ不可)で購入できる飲食店になっており、飲食スペースという括りはないので、場内のテーブル席であれば飲食可能です(結構席数はある)✨
飲食物の持ち込み不可、飲み物はペットボトルのみ1人1本までですので、飲み物や食べ物、軽食などはこちらで済ませることができますよ☺️- 8月12日
-
はじめてのママリ
とても詳しくありがとうございます😊
夫にも伝えてみます!
電車で行くのですが
整理券の並ぶ場所は分かりやすいですか?
ちなみに方向音痴です💦笑
トイレはありますか?- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
駅から整理券の並ぶ場所への行き方は、YouTubeで詳しく解説してる方がいるので探してみるとイメージしやすいかと!
その時間にららぽーとにいる方はほぼ全員キッザニア目当ての方が多いので、迷ったら周りの方に着いていけば大丈夫だと思います✨
トイレもありますよ!
キッザニアアプリをダウンロードしたら、園内マップも見れますし、狙っているお仕事をお気に入り登録もできるので活用してみてください(^^)
マップは公式HPからも確認可能です❣️- 8月13日
-
はじめてのママリ
一般ではなく、ブロンズ?でチケット買い直しました😆
買った順に入場順が決まってるから、並ばなくてよいんですよね?
アプリもダウンロードしました✌️- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
ブロンズ、ダイヤモンド優先入場だと予約順になるので整理券には並ばなくて大丈夫です!
決まった時間に受付カウンターに行き、軽い説明と入場用のネックストラップを受け取ります⭐︎
ネックストラップに記載のある数字が当日の入場順になるので、受付するまで何番目なのかは分からないシステムです💕
当日の入場は
スペシャルパス→ダイヤモンド→ブロンズ→その他パスなど→一般になるので、ブロンズでも余裕はあるかと👀- 8月14日
-
はじめてのママリ
色々ありがとうございます😊
お財布がわりのポーチ、受付表留めるもの探してきます!- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
楽しんできてくださいね!✨- 8月15日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊💖
何か疑問あったらまた連絡しますね🥹- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
いつでもお待ちしてます✨- 8月15日

はじめてのママリ🔰
キッザニア東京何回か行ったことあります!
準備は、
やりたいアクティビティの候補を6〜10個くらい選んでおいて、順番をある程度想定していきます。
同時に受付できるのは2つまでです。
先に受付したアクティビティの集合時間までに体験できるアクティビティなら1つ受付できます。
まず候補の中で
1番人気のアクティビティを最初に受付します。
その集合時間までは、
集合時間が早い物を候補から選んで受付、体験します。
体験終了すると、
この時点で受付中のアクティビティは1つになるので、
最初に受付したアクティビティの集合時間に間に合うアクティビティならまた受付、体験できます。
最初に受付したアクティビティの集合時間になったら、体験します。
体験終了すると、
この時点で受付中のアクティビティが0になるので、また集合時間の遅いアクティビティを受付しても大丈夫です。
アプリの共有はしたことがなく分からなかったです!
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊
やりたいのを選んで、優先順位もつけた方がよいんですね♪
キッザニア内で飲食しましたか?
また、2部で入ったことありますか?
チケット予約しても
当日早くから並ぶと見たんですがどんな感じですか?- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
中で食事してます!
子供達が食べ物系のアクティビティをした時はそれを食べてそんなにお腹すかないので親だけ合間に食べてます。
軽く食べて終わった後早めの夕食にすることもあります!
2部では行ったことないです!
1部で8:30〜9:00前頃に到着が多いです!
大体9時前後に入場して、5〜6個体験できる感じです!- 8月9日
-
はじめてのママリ
飲食の体験させます!!😆
色々ありがとうございました😊- 8月10日

はじめてのママリ🔰
まわり方は他の方が書いている通りです😊
入場したらとりあえず1番やりたいものを受付して、あとは空きを見ながらまわるのがいいと思います。
館内の飲食は、ピザーラ、RF1、シャウエッセン、モスバーガーがあるので、そのどこかで買って食べる感じです。持ち込みは禁止です。
ピザやハンバーガーのお仕事をすれば、作ったものを子供の食事にできたりもします🙂
入場は優先入場以外は受付順です。なので、早い人は2部でも朝から並ぶ人もいます。
はんこなど、人気のもので絶対やりたい!というのがあるなら早いに越したことはないですが、そうでなければゆっくりでもいいかもしれません。
うちは2部で行くときは、お昼前について受付だけして、ららぽーと内でお昼食べたり映画見たりして時間をつぶしてます😶
近くにがすてなーにというガスの科学館があるので、そこに行くのも楽しいですよ😊
お仕事の成果物は紙が多いので、クリアファイルがあるとくしゃっとなりません。
あと、親は基本立ちっぱなしで見る感じになるので(ラウンジはあるけど子供は見れません)体力と気力、うまくいかなくてもイライラしない気持ちの準備が必要です笑
アプリは共有はできないと思いますが、ご主人のIDでログインすれば、チケットの表示はどの機種でもできると思います🙂
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊✨
例えば1番やりたいものが3時間後とかだったとしても
とりあえず予約した方がよいですか?
行くの最初で最後かなー?と思うので😂
美味しい飲食ですね😋
中で食べるか飲食の体験やらせてみます!
飲み物の持ち込みはできますか?
2部で行く時もあるんでるね✨
お昼前に受付でもそこまで並ばないですか?
午前中はゆっくり向かうか
千客万来か、ららぽーとに行こうかなーと思ってましたが
2部の受付だけ早くやらないと入れない?と思ってて、、
そんなことないなら先に受付しなくても良いなーと!
せっかく東京行くなら科学館も良いです🙆
調べてみます💖- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
3時間後でもやりたいなら予約したほうがいいです。
その予約まではできるものを空きを見ながら入れる感じになるので、何ができるかはその日次第です😅そのためにいくつかアプリでお気に入りを入れておくのがおすすめです。
3時間後にははんこやハイチュウなどの人気のものはその日の受付終わってしまってると思いますが、意外なものが楽しかったりするので、色々挑戦してみてください😊
2部に並ぶ方も10時くらいから順次受付は始まるので、それ以降なら受付で行列ということはないです。
キッザニアの入口まで行って受付して番号をもらいその後は自由で、15時くらいから番号順に並び入場です。
チケットを買っていれば入れないことはないですが、入場は受付順なので早く豊洲についているなら受付だけ先に済ませておけばその分入場は早くなります。
近くにいるのにぎりぎりで受付はただ入場が遅くなるだけでもったいないです😂
飲み物の持込は1人ペットボトル1本まで大丈夫です。水筒も大丈夫だった気がします🤔
荷物検査はありますが、ちらっと見る感じだけなので、実際もっと持ってきてる人もいると思います😅- 8月10日
-
はじめてのママリ
ハンコは人気なんですね👀💦
やるなら早い方がいいですね!
2部の受付10時くらいからなら
そんなに早く行かなくてもいいですかねー!
飲み物もありがとうございました😊- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
はんこをやる&優先入場でないのなら、10時前になるべく早く並んで受付が、可能であればいいとは思います。
でもそれでもその日どれくらい混むのか、来た子の人気がどれなのかはその時にならないとわかりません😣
ただ、長期休みや大型連休は初めての方が多いので、はんこ、ハイチュウ、パティシエなんかは早く終わってしまう印象です。
土日1部のはんこは、8時半過ぎから入場が始まって、大体9時前には受付が終わってしまっています。
今、土日は優先入場チケットがあって、全て売れた場合どんなに早く並んでも、課金して早く入れる権利を持つ人が大人と子供合わせて400人前にいることになります。
仮にそのうち子供が100人、さらにその半分の50人がはんこに行ったら、その日のはんこの受付は優先入場の人で終わりです。
もし課金ができるなら優先入場チケットを買うのもいいかもしれません🤔
ダイヤモンドは1人プラス2000円なので中々高くなりますが、ブロンズなら1人プラス500円なので、早く並べない、でも人気のお仕事できる可能性を上げたいのなら考えてみてもいいと思います。
優先入場の人はチケット購入時に順番が決まっていて、15:10までに受付すればいいので時間に余裕はありますよ😊- 8月11日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊
はんこ、ハイチュウ、パティシエが人気なんですかー
チケットはもう買っちゃったんです🥲
はんこがやりたいかもう一度聞いてみます!- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
チケット前日までキャンセルできますよ🙂
8月は優先入場まだ残ってるので、そんなに混まないかもしれませんが検討してみてください🙂- 8月11日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 8月12日
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊
まずは希望をアプリでお気に入りしてみます!
カードホルダーは
100均の名刺サイズので大丈夫ですか?
少しでも安くすむならそちらのが嬉しいです✨
黒いネットは知らなかったのでとても助かりました🥹ポケットに入れておきます!
キッザニア内で飲食しましたか?
また、2部で入ったことありますか?
はじめてのママリ🔰
ジョブスケジュールカードといって、名刺よりも大きい紙でお仕事の時間を管理するんです!
100均で買うならこれがいいみたいです✨
じぶんで紐通して持っていくと便利です😊
キッザニアは持ち込み禁止なのでモスやピザなど食べることが多いです!
入場時に手荷物検査もあります。
入場までにお腹一杯にしておけば中で食べなくてもいけるかなー?
テーマパークと違ってどのお店も高い感じもないし美味しいので助かります😂
はじめてのママリ
持ち込み禁止なんですね💦
そしたら入る前に食べるか、飲食の体験させてみます😆
詳しくありがとうございます😊