
年子3人育てています。3.2歳と今一番下が10ヶ月です。夜は3人ともよく寝…
年子3人育てています。
3.2歳と今一番下が10ヶ月です。
夜は3人ともよく寝てくれます。
物理的にいつ楽になりますかね、、、
上2人が食べてるものに1番下が興味津々な頃でお菓子やアイスを上のたちに出すとその間ぐずぐずが酷いです。
毎回食べれるものを探しますが、上の子達と同じペースで食べてると確実に食べ過ぎになります😔
とにかく大変で余裕がないです。
もちろん年齢が上がればまたそれはそれで別の悩みが出てくることも承知してますが少し楽になるのはいつですか😭
ちなみにシングルです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分のことが自分でできてくる歳が楽になるかなって思います。
女の子の方が早いので年長とかにはお風呂とかも自分で洗えたりしてました。
男の子なら小学生にあがらないと楽にならなそう?…🤔💭
まずは一人でトイレ行けるようになると少し楽なイメージです😂

ママリ
私も同じ3人年子のシングルです
家庭保育の時はそもそもおやつあげてませんでした。
食後のフルーツとかおでかけの先のぐすりの時だけって感じでした。
今でも家庭では買い物行くと1人一個おやつ買うくらいで習慣化はしてません。
年齢により楽さとキツさは様々です。
長くは続かないので大丈夫です🙆♀️
全て乗り越えられますよ
はじめてのママリ🔰
食べ物系は下の子は早くなるのはしょうがないので早くてもあげちゃいます(笑)
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね、、、
3人ともオムツなので気が長いです😮💨頑張ります!ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
3人オムツは辛すぎますね😂
でもトイレ行けるようになってもお出かけで急にトイレって言われると大変なので完璧に取れるまではお出かけの時はオムツの方が安心は出来そうです😂
はじめてのママリ🔰
金銭的にも辛すぎますが急にトイレを想像するとオムツ楽って思ってしまいます笑
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
テーマパークとか行くと並んでて後ちょっとの所でトイレと言われた時の絶望感(笑)
自分でトイレ行けるようになってもお出かけはオムツを履いてくれるのが理想かも🤫💭(笑)