※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員からフルタイムパートに転職した女性が、妊活を始める時期について悩んでいます。転職後、どのくらいの期間を空けるべきかを皆さんに尋ねています。

正社員からフルタイムパートに転職したのですが、
次の妊活の時期迷ってます💦

皆さんなら転職してどれくらいから始めますか?💦

コメント

ままり

パートなら気にせずにすぐ始めます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😭

    • 8月9日
ママり

引継可能な業務内容のパートなら、タイミングはお気になさらなくて良いかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほぼ社員のような業務内容で責任任せられてるのでなんか気まずくて💦

    • 8月9日
はじめてのママり

働いてすぐの妊娠が気まずい、て意味ならパートなので気にしません笑
ただ転職先て1年以上働いてますか?
労使協定で1年未満は育休とれない会社もあって要は育児休業給付金もらえないかもなので会社に確認したほうがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小さい会社でほぼ社員のような扱いなので気まずくて🥺まだです!ありがとうございます😭

    • 8月9日
あいうえお

会社のことは気にしないですが、産休育休を貰いたいです!
一年以上働いていたら貰えるのではないかと思うので、半年過ぎてから妊活始めますかねー!
ただ早めに産休入ったり、休職の可能性もあるので、一年経ってからの方がより安心だとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないですか!
    なるほど!半年過ぎてからだといい感じになるのですね!!
    そうですよね😣それくらい目処に始めようと思います!💦

    • 8月9日