※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

喉に詰まるのが怖く、子どもが豆腐ナゲットやスティックトーストを食べる際に過保護になっています。様子を見るべきでしょうか。丸飲みの経験も必要とされていますが、不安です。皆さんはどう対処していましたか。

喉に詰まらせるのが怖くて、つかみ食べの練習であげてる豆腐ナゲットやスティックトーストなど、見ててだいぶ過保護になっちゃってます💦
大きいまま口に入れるとわたしが手を入れて出しちゃうんですけど、様子見るべきですか?🥲
離乳食の本にも、「丸飲みしてオエッとなるのも勉強」と書いてありました。
でも怖いです〜!
みなさんどうやってましたか?😣

コメント

ママリ🔰

怖いですよね😭めっちゃわかります。
でも確かに、上の子も下の子もおえってなるのを繰り返してるうちに上手に食べられるようになったので、見守って何かあった時に適切に対処できるようにするのが良いかもしれません。
あと私がやったのは、ナゲットとかおやき系は口の幅より敢えて大きく作りました!
我が子可愛さに小さく食べやすくしがちですが、口に入らないくらい大きくしてかじりとりをさせるとおえっとならずにカミカミ練習にもなるのでおすすめですよ〜💛

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません🙇
    とても参考になります!確かに小さめに作ってたので、そのまま口に入れてしまってました…!少し大きめ意識してみます🥹

    • 8月18日
ママリ

挙げられてる食べ物は柔らかい方なので様子見して好きなように食べさせてました!
丸いものや明らかに噛むのが難しそうなものは今でも小さくして出してます。
最初は一緒に口まで持って行って、噛みちぎるんだよと声かけしながら食べさせる練習をするといいかもしれませんね☺️

  • ママリ

    ママリ

    柔らかめのものは様子見ながらでよさそうですかね!声もかけながら、少しずつ進めてみます!お返事遅くなりすみません、ありがとうございました🥹✨

    • 8月18日