
4歳の娘を自宅保育しているが、5歳から保育園に通わせたいです。熊本県で空きが少なく、保育園探しは何月から始めるべきか、今からできることはありますか。
無知すぎるので教えてください… 4歳の娘は自宅保育です。
本当は4歳から行かせたかったけど引っ越しや色々な事が重なって、5歳から通わせようと思ってます!
集団生活が短いからとか、色々意見はあると思いますが私はこの選択で良かったと思ってるので批判はなしでお願いします😊
そこで、私は熊本県に住んでるんですけどHPで5歳の空きは2箇所しかなく🔺です💦
保育園探しは何月から始めるんでしょうか?🤔
今からできる事ありますか?
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント

りんりん
保育園はお仕事をしていないと預けられませんがこれから就活される予定ですか?
幼稚園なら専業主婦でも預けられます。
幼稚園の来年4月入園分は今の時期に入園シートを配布しているところも多いのでまずは候補の園に直接問い合わせして見学をしたり、HPを見て情報収集されるのがいいと思います。
保育園の場合、来年4月入園分は今年10月に申込が必要です。(熊本市の場合)
見学が必須になるので今のうちから見学申込を直接園にするのがいいと思います😊
すぐに見学できないこともあるので、、、!

ママり
市役所に、
・申請に当たっての必要書類
・提出時期
・自分の就労内容だと何点になるのか
を直接聞きにいくとお悩みも解決すると思います。
あと可能性のある園には、電話で見学申し込みですね。
確認済みでしたらすみません💦
スマホの仕事というのは、月○○時間、平日○日と具体的に書けるような就労証明書を出せる仕事内容でしょうか?
-
ママリ
詳しくありがとうございます🙇♂️
メルレなんですが、同じ事してるママさんたちのサイトで、保育園に預けてるって人が沢山いるので出来るのかなと思ってたんですが不安になってきました😨- 8月8日
-
ママり
そうなんですね。
認可園に就労要件であずける場合は、雇用条件は問わないなりに、なんらか1ヶ月に64時間以上就労してることを示した就労証明書が必要なように思いますが…認可外の園なら証明書が不要かもしれません。
メールレディはたしか個人事業主なので、自分で就労証明書を作成・記入すればいいようですが、市役所の方に個人事業主の場合の書き方や開業届、税金のことなどを伺うといいかもですね!- 8月9日
ママリ
スマホで仕事をしていて毎月安定した額は稼げているので、このまま申請しようと思ってました😨
分かりやすくありがとうございます🙇♂️
ママリ
幼稚園も空き無しと書いてあるので頭抱えてます😢
りんりん
保育園であればお住まいの区役所に相談に行くのが1番いいですよ😊
今の時期から動くのが1番いいかと!
幼稚園はHPには書いてないけど、直接電話連絡したら空きあり!なんてこともあると思うので直接電話されるのがおすすめです⭐︎