

ちなつ
幼稚園は保育園と違ってお迎え時間がみんな一緒だから個別に対応する時間がないからじゃないですかね??
うちは保育園ですが、2歳クラスからは子供自身が自分で伝えられるから連絡帳はなくなりました!たまーに何かあれば別で先生がお迎えの時に言ってくれる程度です🙌🏻

はじめてのママリ🔰
皆さん一斉に迎えに来るので一人一人話す時間がないからだと思います💦
あと子供本人が喋れるから本人に聞けばわかるからじゃないですかね🤔
幼稚園の時は数ヶ月に一回連絡帳に日頃の様子を書いてくれていたのと、年に数回ある個人面談で園での様子を教えてくれました!
うちはバス通園だったので本当に担任と話す時間なかったです😂

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は年3回個人面談があるのでその時に様子を聞く感じです。
バス登園なのもあり、担任と会う機会が行事だけなので⋯徒歩の方は心配事あったらお迎えの時、聞いたりしているみたいです。
保育園も年少の年齢になったら自分で話すし、子供に聞けるから、連絡帳ないってところが多いと思います。

はじめてのママリ🔰
帰る時間もみんな一緒で個別に話す時間はなく保護者全員に向かって話があるだけなので、うちの園では気になることがあるなら帰り際にこちらから先生に聞くって感じです!

はじめてのママリ
入ってすぐの頃は1ヶ月に1回くらいは電話で報告してくれました!
あとは気になるようなら電話して聞いてみてもいいと思います😊
話せないうちはどんなことしてるのか分からなくて不安ですよね💦

6み13な1
バス送迎で、担任不在とかがある・お迎えの時間が同じなので話し込んでる余裕がないですかね。
情報は、我が子に聞く・園に問い合わせる・我が子のお友達が教えてくれる(今日、娘ちゃんと〇〇したよ!とかって話してくれる)・園のブログなどです。

えるさちゃん🍊
うちは終わった時に気になることがある時は先生に聞いてましたよ!
注意されるとすぐ泣いたりとかイヤイヤ期が酷かったのでそれが幼稚園で出てないか不安だったので、その辺りを降園後に聞いてました😊

はじめてのママリ🔰
沢山回答いただきありがとうございます!!😳
確かに幼稚園は皆んな一斉に帰るからお話しする時間がないですね!気付かなかったですありがとうございます🙏✨
個人面談があったり、気になることがあれば個別でお話しすればいいと分かってよかったです😆
まとめてのお返事になってしまいすみません🙇♀️
心配が解消されました!ありがとうございます💗
コメント