※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもと離れて仕事や用事があり、旦那に任せる日、事前にこれから行っ…

子どもと離れて仕事や用事があり、旦那に任せる日、事前にこれから行ってくるよとか、明日行くよとか説明すると、朝から嫌だ嫌だと大泣き癇癪になります。
たいがい仕事の服を着るので、行くのかなぁと気配は子どもも感じているとは思います。
なので、そっとさりげなくいなくなってほしいと旦那に言われます。旦那は特に子どもの泣き声が苦手で泣かれるとすぐ自分もイライラしてしまいます。
今2歳で後追いが激しく、2階にいくトイレに行くでも置いていくとこの世の終わりのように泣きます。
でもさりげなくいなくなるの場合、子どもは察して旦那といい子で仲良くするようです。

このやり方でいいんでしょうか?
子どもに説明した方がいいとよくみます。
大人しくいい子でがんばってくれてるようですが、不安が積もってるのかなぁとも思います。

保育園は通って1年経ちますが、好きな先生がいるとバイバイってしますが、連休明けとかはしがみついて泣いてます。

コメント

ちゃぽ

短期的や臨時にはありかと思います、私もそーっと出ていく、その手つかうことありますし😅ただ、今後のことを考えるときちんと説明して、理解してもらうことは絶対に必要なので。子供も我慢する、親がいないところでも頑張る、親も宥める、それに付き合う、というような。夫さんお子さん双方のストレスもあるようですし、毎回でなくていいので、少しずつ取り入れて行ってはどうでしょうか。時間はかかるかもしれませんが、ママパパお仕事に行ってがんばってくる、終わったらきちんと自分のもとに帰ってくる、と理解してくれます。