
年長の娘が数字やひらがなの理解に不安を感じています。特に15までの数は数えられますが、16以降が不安定で、ひらがなも名前を書く際に迷っています。大丈夫でしょうか。
年長の娘がいます
数字についてなんですが、15までは数えれて16からは戻っていったり進んでいったりまだ完璧ではなくて...
10を読ませると、これ10だよ って教えてこれなんだった?と聞いても、うーんって悩んでて。
7を9と言ってみたり、大丈夫かな。
ひらがなはほぼ読み書きできますが、自分の名前かいてごらんって言ったら、えーっとなんだっけ といいながら、つぎって〇?って聞いてみたり飛び飛びだったりして、うーん大丈夫かな
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
1年生の担任を何回かしてます。
ひらがな読み書きできるのすごいと思います!
お名前は1年生になるまでに書けるようになったら安心だと思います。
数字に関しては、引き続き、生活の中で物を数えさせたり、数の絵本などで楽しく理解できるといいかもです。
1年生になるまでに20くらいまではすらすら数える、数字見て読めるができたら、スムーズです。
ママリ
おお、先生からのご回答助かります!!🥺理解力がちょっと足りないのかなーと思って、5歳でここまでできたら十分なんですかね〜