※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳を過ぎた子どもに、BF以外の離乳食や幼児食として何を用意すれば良いか教えてください。うどんが苦手で米とパンは好きです。

離乳食を全然手作りせずにBFに頼ってました!って方に教えて欲しいのですが、
1歳すぎて離乳食~幼児食に切り替えていく段階の時って
BFじゃないものも食べさせるようになってくると思いますが
どんなもの用意されてましたか?💦

上の子の時どうやって移行していったか全く覚えていなくて
ここからどうすればいいのかわかりません😂

ちなみにうどんが苦手みたいです😱
米が良いみたいで、食べるの大好きなのに
うどん出した日だけ食いつき悪く残します💦
パンは少し前から食べられるようになってきました!

コメント

ままり

わたしも記憶曖昧で申し訳ないですが、
手作りするようになって少し薄味でーーって感じで徐々に大人と同じ味付けを出すようにしてたと思います。
なので野菜炒めや鶏の照り焼きだったり。
とりあえず子どもが食べれるだろうなーというものを作ってました😂
結局肉類はどうしても嫌で一口食べてべーと出してましたが😅
娘はうどんが好きだったので、うどんの率は高めでした😮‍💨

我が家も5年も開いたので、今後下の子が離乳食卒業となると絶対どうだったかーなんて覚えてないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    ご出産おめでとうございます✨

    やっぱり覚えてないですよね😭
    BF頼りっきりで固形物と言っても
    ハンバーグやパン、おやつしか食べさせてない状態で
    ここから進むの難しいなって思ってるところです🥲

    うちも上の子うどんやスプープが好きだったんですが、
    そもそも食べるのが苦手というか
    食が細かったのと早産だったのもあり
    離乳食自体のスタートが遅かったのと
    ミルクが大好きだったので進むのも遅かったんです😭
    ちなみに今も全然食べません😂

    それに比べて下の子は対照的で
    ミルク全然増えず飲まず
    食べる方が好きな子で
    早い段階から1日2回とか1回に減ってしまったので
    離乳食もスムーズに進めたんですけど
    この先どうしようと思って質問しました🥲

    とりあえず、取り分けてきそうなものからですね😭💦

    • 8月8日