
お小遣い制の方への質問です。ボーナス時のお小遣いはどれくらいですか?子供も生まれる予定で貯金したいが、夫との意見が合わず。産休時の収入についても悩んでいます。皆さんはどうされていますか?
お小遣い制の方に質問です。
ボーナス時のお小遣いはどれくらいにしていますか?
ちなみに我家は手取りの25%です!
(共働き子なし
本音は、これから子供も生まれる予定なのでもう少し下げて貯金に回したいのですが…
旦那からはUPを要求されて、少し揉めています。
また、産休に入るとこのままの歩合制では不公正だなと思っており、額も変えていきたいんですけれど
皆さん、そのあたりはどうされていましたか?
ぜひ回答お願いします!
- mi(7歳)
コメント

may
うちは普段が3万、ボーナス時はプラス2万の5万で約束していましたが、去年家を建て家の備え付けで私はいらない、旦那はいるで揉めて結局付けたので、その金額の分を今ボーナス分のお小遣い無しで過ごしています。
今年子どもも生まれるので、このまま無しで過ごしたいですが、旦那の職場はみんなボーナス時沢山お小遣いをもらうみたいでずっと無しは無理そうです😓

ゆに
我が家は、
ボーナスが出ようが給料が増えようが
お小遣いは2万円です!(笑)
-
mi
羨ましい!
それで納得してくれるなんて、優しい旦那さんですね!- 6月10日

退会ユーザー
お小遣い3万+3万です(*´Д`*)
-
mi
定額制というのもありですね!
- 6月10日

退会ユーザー
普通は手取りの1割?(20万なら2万)ですよね😣
子供も産まれるし、旦那さんも少し節約に協力してもらいたいですね😅
うちは、飲みにとか行かないので月1万円です。
ボーナス時は+1万円です。
たまーに飲みに行く時は前借りです。
旦那が高額な出費をした時(ゲーム機、罰金など)は紙に書いて借金として、お小遣いからちょこちょこ返してもらってます😅
でも美容院や服などは家計からです。
-
mi
私からは1割を提案したんですけど、頑固で折れてしまいました。
月1万でやりくりできるなんて、ご主人すごいです(>_<)
うちは飲み会も多いみたいで、、- 6月10日

ポン太
うちは、私の財布の紐が固いことを知ってるのでお小遣いについては半ば諦めモードですが笑
ボーナスは、欲しいものがあるなら買う、欲しいものないのにお金だけ欲しがると無駄遣いしちゃうので欲しいものできるまでとっとく感じです(*´∀`*)
大抵は欲しいもの探してるうちに月日が経ってそのまま貯金に回ってます笑
-
mi
私も見習わなければ!
ボーナスは貯金のチャンスですよねー- 6月10日

こたつむり
ウチは、お小遣い1万円!
ボーナスの時は、袋を3つ用意して1,000円・5,000円・10,000円をそれぞれ入れて、くじ引き制です!(о´∀`о)
楽しんでくれるのでかなりありがたいですが…
1,000円を引くと可哀想なので、結局5,000円か10,000円を渡してます✨
-
mi
そんな楽しい方法もあるんですね!
- 6月10日
-
こたつむり
楽しいですよねっ!(о´∀`о)
主人も楽しんで毎回選んでくれるので、かなり家計的にも気持ち的にも助かってますよ❤️✨- 6月10日

退会ユーザー
うちはボーナスは三倍です!
-
mi
なるほど!
うちは月のお小遣いとは別に要求されます、、- 6月10日

あおまいか
うちは私が育休や復職後すぐじゃない時は10万です。育休中は夫のボーナスじゃ支払い終わって、数万しか残らないからその残りを渡します。
-
mi
やっぱり収入の減少によっても変えますよね!
ありがとうございます。- 6月10日

退会ユーザー
うちはお小遣いは夫婦それぞれ2.5万円でボーナス月も変わりません。
その代わり、年に1回15万円程度の旅行費に使います♪
ボーナス前後になると、今年の旅行どこ行く?って話題になって楽しいです(人´∀`*)
去年は四国一周しました★
-
mi
毎年お互いのために使えるのでいいですね( ´∀`)
- 6月10日

🍓(20)
ボーナスがでてもでなくても変わらず15000円です😮♡
-
mi
変わらずですか!
モチベーションが…と言われてしまいます(>_<)- 6月10日

ANRI
うちは月お小遣い4万で、
ボーナス時+3万です✨
不妊治療中ですが、子供ができるまでは少し自由にさせてあげようかなぁと😅
-
mi
我家も共働き時は割と自由にしています。
子供ができると中々このままというわけにもいかなくなりそうですよね。- 6月12日

退会ユーザー
うちはボーナスでも臨時お小遣いはないです。
でも主人の趣味のものを半年後に買いたいと言ってるので、そのためにためておきます。なので、自由に今使えるお金ではないですけど、だいたい15万くらいですかね?
-
mi
趣味のものというとお小遣いの変わりというかんじですね!
ありがとうございます。- 6月12日

ちゃー
まさに、その議論うちでもしました!
共働きでまだ子供はいないので同じ状況ですが、私達は今妊活中です。これから子供欲しいので少しでも貯金したいので私は手取りの1割を主張しましたが旦那は2割を主張。
で、2割渡しました💦💦もったいない😥
しかも、私は家事もしててお給料に換算されてないこともしてるのに!っていうのが不満です😤
-
mi
同じ状況です!
今回も25%になるかと思います。
月が少なめでボーナスが多めの会社なので結構もってかれます💦
家事はどうしても妻側の負担が多いので、少し不満たまりますよね(>_<)- 6月12日
mi
なるほど!
職場の周りの方がもらっていると、ずっとなしというのも難しいですよね💦
うちは周りが独身の方が多いみたいなので、余計に…です