
【哺乳瓶の用意する数について】33wの妊婦です。出産後、出来れば母乳と…
【哺乳瓶の用意する数について】
33wの妊婦です。
出産後、出来れば母乳とミルク混合で行けたらいいなぁと考えているのですが、用意しておくべき哺乳瓶と乳首の数について教えてください。
※母乳がスムーズに出ればそれに越したことはないが、夫のサポートを受けつつミルクも飲んでくれたら良いなと思い、混合を希望しています。
現在、友人よりお下がりで譲り受けたもので下記が自宅にあります。
・Pigeon 旧母乳実感 プラスチック 160ml × 1本
・Pigeon産院用 ガラス 100ml × 1本
・ヌークプレミアム プラスチック 300ml × 1本
哺乳瓶に関しては、300mlのものは大きいのでしばらく使わないとして、160ml × 1 と100ml × 1 とでは足りないでしょうか?
実際出産後の母乳の出方にもよると思いますが、160mlのものを一つ買い足すかどうかを迷っています。
また、乳首はそれぞれ新しいのを買おうとしているのですが、
・母乳実感 SS × 2
・母乳実感 直付け乳首SS(一般新生児用)×2
と購入する形でひとまず足りますでしょうか?
乳首の部分は2つをローテーションで使うのが良いと聞いたことがあり、このように考えました。
ぜひご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします!
- おもち100%(妊娠33週目)

えーちゃん
哺乳瓶もそれだけあれば足りますし、
乳首は必要になったらすぐ買えるのでそんなに用意しなくて大丈夫ですよ〜
SSは産院から持ったもの(1個)しか使ってないです😌

yum@
うちはピジョン160 1本で頑張れてるのでらそれだけあれば大丈夫ですよ😃

よもよも
現在双子を完母よりの混合で育てています。以前は毎回ミルクを足していたのですが、
pigeon ガラス240mL×4本
pigeon プラスチック160mL(搾乳機でついてきたもの)×1本
pigeon スリム ガラス 200mL?×2本
乳首はSS×4
で足りてました!
ちなみにスリムの方はすぐに乳首が嫌になったみたいでほぼ未使用です💦
私も旦那に授乳して欲しかったので搾乳機を買ったのですが、温めたりするのにプラスチックよりもガラスの方が湯煎とかする時に使いやすかったなって思います!
ちなみに、産院にもよると思いますがK2シロップ(お薬)を毎週飲ませるのに乳首を使いますよ!除菌が回せれば問題なしですよ🙌🏻
母乳がスムーズに出ますように🕊️

おもち100%
質問投稿者です🐥
みなさんご回答いただきありがとうございます!感謝です🥲✨
なるほど、哺乳瓶は一旦これで足りてそうですね!
母乳次第でミルクよりになる場合は買い足す方針にしたいと思います!
K2シロップおそらく病院で出ると思うので、母乳実感の普通のSS乳首は複数用意しておこうかな?
産院用のは一旦1つで様子見してみようと思います!
コメント