
保育士です。子育てで休んでいた期間もありますが保育歴は7年以上ありま…
保育士です。
子育てで休んでいた期間もありますが保育歴は7年以上あります。
出産前までは正社員、出産後からはパートで新しい園で働き、どちらもリーダーを任され、2園目の園でも新人の指導などパートでも期待していただいていました。ただパートなのに負担が大きくしんどくなって辞めたんですが..
今現在、新しく勤めている園で4ヶ月すぎましたが、新人感というか実習生感が抜けません😭
今まで小規模園だったのですが、初めて大きな園で働き、自分より若い先生たちがすごく仕事ができて、自分の無力さを感じ、辛くなります。
短時間のフリーのポジションで休みの先生がいるところ入るという形で1日クラス固定なんですが、入るクラスに偏りがあり、やっと子どもの名前を全員覚えた感じです。
0歳児クラスはまだ2回しか入ったことがなく、先日入った時は人見知りをされ泣かれてしまい、逆にいない方がいいんじゃないかなと思うくらい先生方に迷惑かけているように感じました💦
0歳児クラスの経験が一番あります。
先生の中には私が保育士の資格を持ってないと思っている人もいて..保育士に見えないのかとショック受けました。
保育の仕事に対して自信があったのですが、なくなってしまいました。
小規模の方が向いてるのかなぁとか
もうこの仕事辞めようかなとか考え始めてます。
1年頑張れば変わりますかね..
- もも

ペコラ
1年も勤められなかった自分がコメントするのもおこがましいかなと思ったのですが…大規模園と小規模園ではかなり雰囲気違うので、そこが合ってない可能性は十分あると思います!
私は保育士辞めてしまったんですが、辞めてから保育学校時代の先生にお会いして保育士辞めた旨伝えると、あなたは保育園よりは施設とかの方が合っていると思う、と言われた事もあり、保育士と一口に言っても場所で結構変わるみたいです(私は結局施設勤めは経験してません)
コメント