
コメント

tommy
年中で、私立園から公立園に転園しました📛
・公立園なので加配はあります。
(園全体に何人って感じです)
・見学の時に発達については伝え、加配についてもお願いしました。願書提出の時に診断書とOTの報告書を一緒に提出。
うちは2月後半に、前幼稚園の担任との個人懇談があり転園を検討し始めました。(その時に診断が出たので💦)
色んな所を見学したり情報収集する時間が少なく、公立なら加配があると言うことで近くの公立園にしました。
もしかして、鳥さんの幼稚園ですか?

はじめてのママリ🔰
次男ですが1才2才は保育園に行っていて、年少から福山東センターに転園しました。
見学は本当にギリギリの多分最終日?とかだったと思うんですがたしか冬でした!
長男も発達障害がありますが普通の保育園に行って、受給者証を作った時に療育に行くので加配つけていただけますか?と話しました😣
入園前に保育園に電話してこんな感じなんですが保育園行っても大丈夫ですか?という話しはしてました💦
-
りん
コメントありがとうございます!
センターに通われていたんですね😌
それって通わせたいから入れた感じですか🥺?それともセンターを勧められた感じですか🥺?
私もセンターいいなと思いつつ療育先からはこのレベルじゃ入れないかもと言われていて…
問い合わせの段階で言われたのですね!
うちはまだ診断も出てなくて(今月末に結果聞きます)、結果でたら転園に向けて動きたいと思いつつどのように動いたりしたらいいかわからなくて悩んでます😭- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
保育園の先生に早急に療育に行ってくださいと言われました💦
でも療育となるとまだ2才で、2才から行く療育があまりなくて、あっても親子で行く療育で仕事をしているのでそんなに休めない、療育と言っても月に何回か行くだけだから、それなら毎日行ける所に行ってもいいかもしれませんねと言われ、保育園かわった方がいいって事ですか?と話しました😣
センターにある相談事業所に長男の時からずっと相談に行っていて、うちのセンターに来る?と言われ見学に行く事になりました!
ひかり園にも発達検査に行った時に、保育園は辞めてひかり園にかわった方がいいと言われましたがひかり園は遠かったのでセンターを第一希望にしました。
どこかの相談事業所とか行かれてますか?
相談事業所に行けば詳しく教えてもらえて、今後受給者証の更新の手続きとかもやってもらえます😊- 3時間前
tommy
来年度の児童発達支援センター(福山東部・ひかり園・草笛園など)の見学が8月からのようです。
早く行動できてたら年中から転園できてたのに...と後悔してます😭
りん
コメントありがとうございます!
私立から公立への転園なんですね!
見学時に伝える感じですね✍️
伝えた時に難色示されたとか嫌な態度取られたとかはなかったですか😭?
2月後半😳💦
遅めだったんですね💦
でもそこから公立園には入れるんですね!
検討して1ヶ月後ぐらいには(4月始め)入園した感じですか🤔?
うちは今月中には結果が出るので(現段階では知的なしのASDとADHDだろうと療育先からは言われてます🙆♀️)転園を考えていて療育先からは子ども園に加配付きで行くのがいいと言われていてどうしたらいいのか悩み中で💭
幼稚園の担任の先生からは転園いる?みたいに言われるし頭パンクしかけです🤣笑
わー😭画像ありがたいです🙏
本当はセンター(福山東)とかいいなと思っているのですが療育先からセンターに行く感じではないと言われやっぱり子ども園なのか、、、と思ってます😭(センターで働かれてた先生に言われました)
りん
あ、鳥さんの幼稚園です🕊️笑
tommy
難色示された感じはなかったです。
寛容な感じでした!
ほんとバダバタでした😅
懇談から1週間後に見学と願書もらって、3月中旬には公立園の願書をだしました。4月の新年度に入園です。
なので、センターの空きもなく...
息子も以前、鳥の幼稚園でした📛
担任の先生次第って感じはします💦
うちは、年中からは担任1人で教室の棟も変わるので進級はできるけど加配のようにできる可能性は低いと言われました。
センターに行く感じではないと言われたんですね!それは悩みますね💦
お子さんに合う合わないはあると思うので見学行くだけでもありだと思います︎👍🏻若草園・ひかり縁はバス通園もあります!
りん
そうなんですね(*´ο`*)
それが心配でした🥹
公立園は願書遅いんですね😳
センターって通常でも空き少ない感じあるみたいですよね💦
同じですね🤭
そうなんですよねー。
年中からクラスの人数も増えるのに担任が1人になるのが無理なんじゃ…?と思ってるポイントです😭
加配が付けられれば楽な園だからいいんですけどね(><)
なんか今はセンターは知的とかある子が主に行く感じらしく子ども園かなあ?と言われましたが正直センターの方が私は楽というか…😇
発達検査の結果次第で見学には行こうと思います!
色々教えて頂きありがとうございます🙇♀️
tommy
願書締切はされてましたが空きがあったようで入れました!
加配について相談しましたが、園長先生次第って感じでした😅
ほんと親にとってもいい園なんですがね💦
発達支援センターは《発達・知的》となってますが、診断や手帳がなくても入ってる人はいるようです。
(福山東ではないですが...)
週5で通えるのは助かりますよね😊
りん
締め切られていても空きがあれば入れるんですね☺️
え、そうなんですか😳!
園長先生のその時の気分って感じなんですかね…笑
ですよね😭
色々ゆるゆるだし笑、親的にもいいですよね〜
私の甥っ子もセンター行ってた子で診断はグレーで手帳もなく通ってたんですけどもう8年ぐらい前の話で…当時より今は行ってる子が状態が重め?が多いと聞きました💦
週5で保育園みたいに通えるのいいですよね😭
tommy
園長先生の気分と言うか私立なので、人件費的なものかなと思います😅
人数が多いのでどんな子がいるか一人一人の把握も難しいと思いますし😭
逆に質問なんですが、幼稚園から発達や療育について何か言われましたか?親の困り事で療育に行きましたか?💦
差し支えなければ教えて下さい🙏🏻
りん
そういうことですか🫣💦
まあ確かにマンモスだからひとりひとりの把握は無理ですね💦
満3歳から入園してるのですが入園前から困り事があり市の発達相談に行き習い事感覚で療育行く〜?と言われたけど訳あってすぐ行けず🤦♀️
2ヶ月後に入園してからもやっぱり言われて療育探して行き始めました😊