※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夏生まれの子に「風花」と名付けることは一般的に違和感がありますか。

名付けについて、「風花」って冬の季語らしいんですけど、夏生まれに風花って付けるの一般的に違和感ありますか?

ちなみに私は風花が冬の季語だと知りませんでした😅

コメント

はじめてのママリ🔰

初耳です!
どちらかというと春〜夏のイメージ。
おかしくないと思います!

deleted user

春っぽい名前だと思ってました!
夏でも違和感ないです!

なぁこ

風花が冬の季語だと知っているので違和感あります!

冬生まれで夏ちゃんってつけるみたいな感じです!

でも知らない人もいるだろうし、気に入っているならば好きな名前付けたら良いですよ☺️

きゅうり

違和感は全然ないです!
名付けに季語は意識してないし季語を詳しく知ってる人のが少ない気がします😂あと私の周りは季節と真逆の植物由来の名前の子多いですし余計に気にならないです🌻

deleted user

意味を知っているので大変違和感あります🙂‍↕️
雪乃ちゃんなのに夏生まれ、
夏希ちゃんなのに冬生まれ、
みたいな印象ですね💦

yu

私も冬の季語だと知らなかったので季節気にならないです😳
春とかは春生まれ以外も付いていたりするし気にしなくてもいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

ないです!
知ってたとしても、冬生まれなの?とかわざわざ聞かないし気にしないし😂
可愛いお名前だと思います🫶

はじめてのママリ🔰

夏生まれってことを知らなければ何とも思わないんですけど、夏生まれと知るとなんでかな?とは思います。
季節に合わせた名前を付けることのほうがポピュラーなので…😅
ただ、何かご両親が込めた意味があるんだろうな〜と思うくらいで、変とかは思わないです!😊

はじめてのママリ🔰

私も知りませんでした!
調べると、静岡や群馬特有の気象現象で、方言でもあるらしいので、その辺の地域の人じゃなくて、短歌や俳句に精通した人じゃなかったら、普通に可愛い名前だと思いますし、夏に違和感ないです😊
読み方も違いますしね。
夏の向日葵や朝顔だって、風に揺れる風景、目に浮かびます!

はじめてのママリ🔰

冬生まれだけど春の名前つけました。
誰かに冬なのに春の漢字なんだね〜って言われても
そうなの〜冬だけど春の漢字なんですよ〜それがよくて(笑)で終わりです。
気にすることないです😃
8年生きてきて突っ込まれたの2回くらい?です。

ぴーぺん

風花(かざはな)って雪が舞うキラキラした感じのことだったような気がします。
私は知っていたけれど気になりませんよ。夏は爽やかな風が吹くと涼しいイメージです。