※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんイヤイヤ期いつから来ましたか?1歳4ヶ月の娘の事なんですが最近…

みなさんイヤイヤ期いつから来ましたか?

1歳4ヶ月の娘の事なんですが

最近(特に朝)とてつもなく機嫌が悪くて思い通りにならないとすぐギャンギャンすごい声量で泣きます。
こうなった時はもう飲み物渡してもおもちゃ渡しても拒否
色々声掛けしても効果なしです。

しばらく抱っこすれば収まることもありますが自分の身支度もあるので逐一構っていられないです😭

これはイヤイヤ期に入ってきているのでしょうか?💦

コメント

りん

同じく一歳四ヶ月の娘がいます、、
私もご飯中投げたりして軽く叱ったらそこから機嫌が悪くなって拗ねてしまってそれ以降ご飯食べなくなって大泣き。
好きなお菓子あげるよ!って言っても大泣き。
ほんとうにやになっちゃいます。
声掛け耳に入ってないんでしょうね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わー同じですねー😭
    一回機嫌損ねると大変ですよね💦
    声かけても好きな物渡してもそうじゃないと言わんばかりに首振ってイヤイヤしてます笑 しんどいですがお互い頑張りましょう🥹

    • 4時間前
ママリさん

本格的なイヤイヤ期は2歳半頃がピークでしたが、プレイヤイヤ期みたいのは仰る内容通りに1歳3〜4ヶ月くらいにありました😂もうその時期がイヤイヤ期よりも大変で今すぐ保育園に入れてしまいたい!少し離れない!と思いました、、、(2歳のイヤイヤ期は日本語が通じるだけまだマシでした、今思えば笑)
自我が強くなってきてるけどまだ理由やルールなどがわからない時期ですから大変ですよね、、🥲うちは1歳半過ぎたらスンッと落ち着きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですねー😭
    そうなんです…ある程度こちらの言ってることは理解してるけど、まだ喋れないので何が気に入らないのか、何で泣いてるのかがさっぱりわからないのがしんどいです💦
    本格的なイヤイヤ期になる前に一旦落ち着いてくれるといいのですが…

    • 4時間前
  • ママリさん

    ママリさん

    わかります!!今3歳ですが、その頃が1番大変で病みました笑
    2歳のイヤイヤ期時期は保育園に通っていたので離れる時間があり全然大したことなく、それも3ヶ月くらいで落ち着きましたね!今はすごくおりこうさんです☺️
    きっと日本語が分かり始めたら落ち着くと思いますよ✨頑張ってください!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに、保育園様様って感じです😂
    保育園では特にそういう事はなく楽しく過ごしてるようですし…
    自宅保育で四六時中こんな状態だったらメンタルやられてしまいそうです🫠

    • 31分前