
5ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝8時半に授乳後、離乳食は12時にあげるべきか悩んでいます。夜中の授乳2回は多いでしょうか。
おはようございます☺️
5ヶ月くらいのお子さまのママさん、一日の生活リズムを教えて下さい🙇
うちはまだ夜中の授乳が1時頃と4時頃の2回あります💦
朝7時前に起きてすぐ授乳しても少ししか飲まないので欲しがるまでまって8時半頃に1回目の授乳です💧
その場合、離乳食を始めると12時とかにあげる感じでしょうか?
お昼になってしまうけどいいのかなーと気になってしまって😅
それとも朝一の授乳の時にあげた方がいいのでしょうか?
そしてもう1つ、夜中の授乳は2回だと多いですかね😢💧
わかりづらい文章になってしまってすみません😣
答えていただけると嬉しいです☀️
- シナモンロール(8歳)
コメント

nasa
私も同じような感じです!
夜中二回くらいに起きます!
子どもがしっかり起きてたら朝8時頃にあげてまだ眠そうなら12時くらいにあげちゃってます(^^)悩みますよねー🌀
リズム作ってあげたほうがいいかなーとか思うんですがまだ寝たい時に寝かせてあげないなーとおもってしまい💦

あんこ
理想は
7:30起床
8:00授乳
9:00〜10:00昼寝
11:00授乳
12:00〜1300昼寝
14:00授乳
15:00〜16:00昼寝
17:00授乳
18:00お風呂
18:30授乳
19:00〜7:30就寝(5:00頃 授乳)
ですが、実際は
4:00起床😱
5:00授乳
7:30授乳
8:00〜10:30朝寝
11:00授乳
12:00〜1300昼寝
14:00授乳
15:00〜16:00昼寝
17:00授乳
18:00お風呂
18:30授乳
19:00〜7:30就寝
という感じです、、、
朝が😱
-
シナモンロール
ありがとうございます☺️
すごく分かりやすいです🎵
4時起床😱←すごくよくわかります❤️笑
やはり理想と現実は違いますよね😢
ちなみに離乳食は何時くらいに食べさせていますか?🍴- 6月10日
-
あんこ
離乳食はまだ始めていません。
面倒そうなので6ヶ月まで粘ろうかと思っています。- 6月10日
シナモンロール
ありがとうございます☺️
その日によってずれても仕方ないですよね💦😣
ついついリズムを整えたくなってイライラしてしまいそうなので初めはゆるくスタートできたらいいなと思います❤️🙇