
息子が11カ月で夜間授乳が続き、寝不足で断乳を考えているが、水分補給が心配。断乳のタイミングや方法について相談しています。断乳はまだ早いでしょうか?
明日で11カ月になる息子を育てています。
完母で育てていますが、夜間の授乳を2.3回行う日々が未だに続き、寝不足が辛くて断乳…を考えるようになりました。
現在3回食で 合計120〜150グラムは食べているのですが、(市販のものだと160〜食べます)麦茶150ml朝作って、寝るまでに全て無くなる事がありません。 足りない水分を母乳で補ってる…状況です。
断乳したら水分足りないのかなと思ったりして、もっと飲むようになってから断乳するべきなのか…と悩んでおります。
このような場合断乳まだしないほうが良いですか?
もし断乳した方いらっしゃいましたら、参考までにどの様に断乳したのかとか、教えて頂きたいです!
- ままままああ(8歳)
コメント

かえる
とりあえず夜だけ断乳してみてはどうでしょうか?
お母さんが夜の授乳が辛くなってきた&離乳食がある程度食べられる
のであれば夜間断乳して良いと思います✨
とりあえず昼間の授乳は継続し、夜間だけ起きてもひたすらお茶をあげて、布団でトントンで寝れるやり方を赤ちゃん自身が覚えられれば長く寝れるようになると思いますよ!

あすか
寝る前だけミルクの飲ませてみてはどうですか⁇
-
ままままああ
コメントありがとうございます!!!
ミルクって事は哺乳瓶でって事ですよね?💦
母乳でしたら寝る前にあげてます♫
うちの息子、哺乳瓶拒否で飲んで貰えないのです⤵︎何度か試してみたのですが(;_;)- 6月10日
-
あすか
足りてないのかなと思って💦離乳食は一回の合計が150程ということですよね⁇哺乳類拒否だと難しいですよね😭マグマグでも飲まないですか⁇
- 6月10日
-
ままままああ
ありがとうございます‼︎
ぁっ、そうゆう事もありますよね!!💦 そう言われると、水分足りて無いのかもしれません。現に、便秘気味の時もあるので(;_;)
はい!合計のgです⤴︎!
まぐまぐは大丈夫でした⤴︎、今ストローでお茶飲んでます♫- 6月10日
ままままああ
コメントありがとうございます‼︎
なるほど!! 夜間は寝返りがうまく出来なくて起きてしまって泣いて、何しても泣く&自分が早く寝たいがためにおっぱいあげたしまっていた感じなので、 お茶準備して頑張ってみようかなと!! ちなみに、この夜中起きた時に、抱っこすると反り返ってしまって、たまに抱っこ紐で寝かしつけてしまうのですが、寝てくれればそれは構わないんですかね?💦 トントンとかたまーーーに運良く寝てくれる程度なんです(;_;)
かえる
夜間の授乳が苦痛でなくおっぱい飲んで寝てくれるならそのまま継続して良いと思いますが、寝不足で辛くなってきたのなら夜間断乳してみると良いかもしれません✨
お子さんもおっぱいで寝るやり方しかわからず口寂しくなると起きちゃうのかな?布団で寝るやり方がわからず寝れないのかな?と思いました💦
私もおんぶで子供が寝れるのはわかっていたのですが夜間はそれはやらないようにしました!
おんぶで寝るやり方は子供自身わかっていると思うので💦
泣いてもお茶、少し抱っこしてたまに布団に置いてみる。を繰り返して2日間は徹夜でしたが🙍
うちも最初はトントンだけでは全く寝れない子でしたが、3日目から布団で一緒にいちゃいちゃゴロゴロしていると自力で寝るようになりました✨
ままままああ
ありがとうございます‼︎ 確かにそう言われると、、あんみつさんがおっしゃるように、口寂しいとか、寝方が分からないのかもしれません‼︎
夜は頑張って抱っこ紐頼らずをトライしてみます👊
3日目で自力で寝るとか素晴らしいですね✨✨
かえる
抱っこ紐で寝てくれても今後もそのやり方で夜寝かしつけなきゃなのかと思うと辛くて…🙍
夜間断乳3日から1週間くらいで寝てくれると聞くので、ご家族がお休みの時とかに付き合ってもらって、夜は徹夜覚悟で😭
昼間家族に見てもらって睡眠とってまた夜に備える!みたいな感じで私は挑みました!
ままままああ
そうなんですよね😔それを旦那にも言われてました💦 トントン練習頑張れって言ってました💦笑
そうみたいですね!!とりあえず1週間!!!と思って、旦那にも手伝ってもらえるときに覚悟して挑もうかしら☹️!
分かりやすく色々教えてくださってありがとうございました😭!