※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳︎
お仕事

夫(大学院卒の33歳、研究職です。)が転職活動をしていて内定をもらい…

夫(大学院卒の33歳、研究職です。)が転職活動をしていて内定をもらいました。
年収は今より180万ほど上がり、今後も昇級はどんどんしていくみたいですが…なんと退職金が無しでした😫外資系で基本給やボーナスが高いから退職金はないと言っていますが、退職金ないとか不安すぎません?

ただ、定年まで働くというよりは、キャリアアップのための転職で、経験を積むという意味での転職みたいです。

コメント

ちぃ

外資だとずっと働くというよりは転職ありきの職種ですね!
長くずっと働ける環境ではないので、転職ありきならば良いと思います☺️

  • ✳︎

    ✳︎

    なるほどです…!キャリアアップのための転職と言われていますが、退職金無し=老後の資金が…とか不安になりました😂

    • 1時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    外資はそもそもの日本の企業とやり方が違うのでキャリアアップという考え方ならば大丈夫だとは思います!

    かなりハードですが、数字をきちんと取って結果を出せれば収入は上がりますよ✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

定年まで働く可能性が低いなら、結局たいした額もらえないですし…
だったら退職金なくても基本給やボーナスが高いほうが良いですね😊

  • ✳︎

    ✳︎

    確かに🥺!そうですね!日々の給料から貯蓄や投資がんばります🥹

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

年齢はもう少し上で30代後半ですが、夫が大学院卒の研究職です!
正直もう少し年収もボーナスも高ければな…とは思いますが、、
もし夫ならと思うと、退職金ないのは不安すぎるので、今の会社で堅実に働いててって思います😂
年収が上がった分退職金代わりに貯蓄できたり、投資でプラスになるなら良いのかもですが…
私は、管理職になったら残業手当も出なくなるから、昇級もしないでいいよと思ってます笑

定年まで働くのではないなら尚更…
大学院卒で研究職とは言っても、これといった資格ありますか??

会社の負担で大学でドクター課程に通えるとかならいいかなと思いますが…

色々不安ですよね😂

  • ✳︎

    ✳︎

    新卒から働いていた所が、最初の給料高めですが中々昇給しにくく、まさに管理職クラスになると平社員が残業するより手取り少ないとかもザラにあるらしくて🥹、、数年前から転職を決めていたみたいです。

    資格は前の会社で色々やっていたみたいですが、本当ドクター課程あれば研究職としては安泰過ぎますよね。

    退職金を当てにしないくらいになれるよう、年収上がった分、積立や投資にがんばります…😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が数年前から転職を考えていたのであれば応援してあげても良いと思います✨
    まさに我が家の夫が管理職クラスになると、責任は増すのに残業代は出ないので、平社員が残業した方がお給料もらえるみたいな感じです🤣

    夫の実兄も同じ分野で大学院卒業して、大手の企業で研究職に就き…会社の負担で大学のドクター課程を取れるというので、さすが大手の企業はすごいなと思いました✨

    奥様が専業主婦か、お仕事されているかとかにもよりますよね😊

    私は正看護師で今は子どもの都合でパートですが、いつでも正社員になれますし、私も定年までバリバリ働くから、お互い堅実に生きよう!!って感じです😂笑

    娘が2人ですが、それぞれ看護師になりたいとか美容師になりたいとか言っているので…
    師(士)業であれば、どうにかなるよ!!と思ってます😊

    • 38分前
  • ✳︎

    ✳︎

    はい!たくさん調べて、転職活動も頑張ってたのを見ているので、希望の分野の研究職に内定頂けたことは夫の頑張りだと思ってるので応援してあげないと思っています😊

    やはり研究職は同じような感じなんですね😂

    そんな制度が…!大手はすごいですね✨でもドクター課程を取るのって並大抵な事じゃないですもんね、、

    なんと…!私も正看護師です🥺!すごい偶然でびっくりです!私も一昨年まで時短でしたが去年から正社員フルで働いています♪仕事好きなので私はこのまま専業主婦の道はなさそうです🤣
    お互い夫婦で堅実に頑張りましょう✨

    • 28分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー💓偶然同じような境遇で親近感です💕
    ご主人のお仕事がどうであれ、奥さんが看護師であるってすごく大きいと思います!!
    正社員でもパートでも病院でもどこでも、それなりのお給料はもらえますし、社会的な信用もありますし、食いっぱぐれない仕事だと思います!!笑
    大学時代から夫とお付き合いしていて、夫の就職で地元から離れて縁もゆかりもない地に来ても仕事には恵まれました🥰

    堅実に頑張っていれば大丈夫ですね✨

    • 15分前