※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご近所付き合いについてです。13区画ほどの分譲地に住んでおり、周りも…


ご近所付き合いについてです。

13区画ほどの分譲地に住んでおり、周りもだいたい同世代です。(20後半〜30前半くらい)

周りのご家庭はみんな外で立ち話したり、時にはプールしたりと楽しそうです🥹

我が家が多分分譲地の中で一番最後に引っ越してきています。
もちろん挨拶もしていますし、ゴミ捨て場などで会うと普通に挨拶したり子供に話しかけてくれたりはします。

私はその輪に入りたいわけではないです。
ご近所付き合いは程よい距離感が大切と思っているタイプですが、やはり時々羨ましくなるときもあります🥹
羨ましいというか、我が家は仲間に入れない、みんなはどうやって仲良くなったんだろう?みたいな😭

ただのつぶやきですが、同じような気持ちの方いませんか?🥹

幼稚園でもママ友は1人もいません。
バス通園で共同のバス停もなく家の前で乗り降りなので全く幼稚園のママたちと接触がありません😭

ある程度ママ友はいたほうがいいような気もするのですが🥹

コメント

さくら

うちも同じ感じの16区画の分譲地に住んでいます🤍
やはり仲良くなるきっかけは子供ですかね🤔
お子さんは、その輪の中に入って行ったりしないですか??
そんな感じで話すようになって仲良くなりました☺️👌❣️

はーちゃん

分譲地です。
私の所は子供同士同級生ですが異性なのと学童に入ってるのでほぼ会いません。
親同士も挨拶位です。