※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱる
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が夜寝ない。里帰り時はよく寝ていたが、帰宅後は夜起きる。夫はいるが、育児は主に私。同じ経験の方、解決策を教えてください。

5ヶ月になったばっかりの男の子を育てていますが、夜まとまって寝てくれません。
3ヶ月過ぎまで里帰りしてた時は22時〜9時まで寝てくれてたのですが、帰ってきて1ヶ月間は夜でも起きるようになりました。
旦那はいますが、ほぼ私1人だけで育児してますので少ししんどいです…(._.)
同じような方やどのように解決したのかを教えていただきたいです…(._.)

コメント

ももんが

わたしの息子もなぜか頻繁に起きるようになってしまいました😢
因みに来週で5ヶ月です!
添い乳で寝かせてるせいかなと思って、添い乳やめようか検討してます(;_;)
寝てくれなくなるのキツイですよね💔
わたしも昨日寝れる時に自分も寝てないとノイローゼになりそうと思いました_| ̄|○

  • ぱる

    ぱる

    来週5ヶ月ですか!うちは今日5ヶ月になったので近いですね😄
    共感していただける方がいてとても安心しました( ; ; )
    お互い頑張りましょう( ; ; )

    • 6月10日
しろくろ

息子は朝まで初めて寝たのは、9ヶ月になるすこし前でした。完ミなのに9ヶ月間、2回は夜中に起きていました。

3回食になったのが大きな変化だと思いますが、そこから朝まで寝るようになりました。

今の時期、温度調節も難しいので、
暑い寒いなどにも気をつけてあげてください。
また暑いとのども渇くので
それも起きてしまう原因ですよ💦

うちは真冬の乾燥のひどい時期も喉の渇きから頻繁に起きたりしてました。

まだその月齢なら、
夜も起きるのが当たり前です!
昼間、ママの体力を温存して
無理に寝かせようとせず、
割り切って気長に付き合うのが一番楽ですよ♪♪

  • ぱる

    ぱる

    9ヶ月もかかったんですね😳
    やっぱり赤ちゃんによって色々あるんですね😳

    夜中〜朝方まで少し冷たい日が続いてるので着せるものとか考えないといけないですね(*゚0゚)
    たまに寒いのに背中側は汗かいてる時があったのでそれで起きるのかも…

    これまでが良すぎたと思います😄
    起きた時はとことん付き合ってあげようと思います!

    • 6月10日
りくかいmama♡

うちの子も5ヶ月あたりから夜中
何回か起きるようになりました💦
5ヶ月より前までは平気で10時間寝てたりとかあったので😭笑
未だに朝まで寝てくれる事はありません!夜中1回起きます😭😭

  • ぱる

    ぱる

    同じですねー😳笑
    前は心配になるくらい寝てたのに今はよくて3時間くらいです😭
    お互い頑張りましょー😭😭

    • 6月10日