※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
その他の疑問

大阪に住んでいる女性が、小学生になった際の学童の通い年齢や夏休みの利用について質問しています。

大阪に住んでます。
まだ保育園に通ってますが、小学生になったら学童って何年生まで通いますか?
夏休みだけ通うとかもあるんでしょうか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

6年生まで預けられますが、
だいたい4年生でやめる子が多いです😊
6年生の子1人だけいると聞いたことがあります!
夏休みだけ通う、はなかったです!

はじめてのママリ🔰

誰でも通えるので、夏休みだけ通うこともできます。
ただ、いつも大体おんなじメンバーみたいなので、仲良しの子がいないときついみたいですね。
大体低学年くらいまでで、高学年になると行きたくないってなるようです。

民間の学童と併用している家庭も多いです。

2児のママ

うちの学校は校内にありますが、民間へ委託してる学童は3年生までです。
月額支払いがあるので、おやつあり、長期休みはいろんな遊びや外国の先生の英語の授業があります。就労証明が必要です。
もう一つ費用がかからない学童?みたいなのがあり、そこはシルバーさんが見守りしてくれて、学校で放課後を過ごすというイメージです。6年生まで誰でも登録すればいけます。長期休みもありますが、おやつはなし。帰りも17時くらいで集団下校だったと思います。

とも

自治体によるんじゃないでしょうか?
うちの市は3年生までしか通えなくて、それも途中で辞める子が多いみたいです。
夏休みだけとかはダメなので、民間のところに行くイメージです。

スポンジ

大阪市内ですか?
しないならいきいきがあって最初に登録だけしておいたらいつでも通えます。
民間の学童は夏休みだけはなかなか狭き門だと思いますよ。
周りに聞いたことありますが、どちらもだいたい3〜4年生で子供が嫌がるようになってくるようです。

mii

ありがとうございます
地域によって少し違いがあるのですね。参考になりました😊