※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリン
ココロ・悩み

子供の習い事の大会申し込みを忘れ、家族が怒られました。忘れ物を防ぐために手帳を活用したり、申し込み書を早めに提出することが大切です。

私のせいで、旦那と子供が怒られてしまいました。

子供の習い事の大会申し込みを忘れ、

昨日が参加申し込み期限だったんですが、旦那が
迎えに行ったとき、
先生に怒られ、その場で大会の出欠をきめてと
言われました。

その場で私に電話して確認しようとしたそうですが、電話に気づかず3分後にかけると
旦那に怒られました。

旦那は仕方なく申し込みしてきたそうです。

この前は、道具を忘れ子供が怒られていたり、

私がちゃんとしないことで、家族が怒られて
いて本当に申し訳なくて
今後はこのような事がないように
しっかりしないといけないと思うのですが
どうしたら忘れ物や、うっかりが直せるのでしょうか?

やっぱり手帳をもったり、申し込み書もらったら
すぐ出したりするしかないんですかね。

昨日は泣いて子供に謝りました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も油断してるとすぐに忘れますσ^_^;
あれやってこれやってってしてると忘れちゃいますよね💧
期限ものは冷蔵庫に貼ったり、直ぐにやらなきゃいけないことは毎日使う机に置いたりしてますー。子供の習い事の持ち物をよく忘れてしまうなら習い事用の鞄か置く場所を作ってそれをそのまま持って行く感じにしてはいかがでしょうか?

じぇんぬ、

私も独身の頃からそういううっかりがあって、子育てしてる今もたまにやってしまいます。

幼稚園の子供の上靴をもたせ忘れたり、お箸を入れ忘れたり、それで子供が先生にごめんなさいと借りていることを想像したら、なんだか泣けてきて、私のせいで何も悪くない子供が悲しい気持ちになるのは本当にダメだと思い、めんどくさいを後回しにしないように心がけています。

忘れ物やうっかりはだいぶ減りましたが、それでもまだたまーにやってしまいます。

そんな時は、気づいた時点で子供を怒る対象の人に電話したり、直接私から謝ります。

習い事の月謝を忘れてしまった時は、送り届ける際に、「大変申し訳ないのですが、月謝を忘れてしまったので次回必ず持ってきます」と伝えたし、
園バスに乗る前に上靴忘れに気がついたら、「先生すみません、上靴持たせ忘れちゃったので、園で貸していただけますか」と先回りして謝罪と解決策をお願いするようにしています。

とにかくめんどくさいを後回しにすると忘れるし、
後でやろうという気持ちは、私達うっかり常習犯には落とし穴になりますね。。

あと、私が実践したのは、家の中のほんの少しのスペースでいいから、ホワイトボードと、大切なものを置くところを作りました。

ホワイトボードには、何日までに何をしないといけないか、忘れてはいけないことを常に書いて確認しています。
大切なものを置くところは、子供の提出物や、支払い用紙、その他無くしては家族が困るものが置いてあります。

そこだけは夫も子供も触らないでねと伝えてあって、
焦っていてもそこさえ確認すれば大丈夫になりました!

ももな

申し込み書とか持ち物とかって誰もが忘れちゃった経験あると思いますよ。

忘れない方法としては、申し込み書はもらった時すぐに記入して早めに提出する。
すぐに決められないものは、いつも目につく場所に貼っておく。期限はマーカーとかで目立つようにしておく。

持ち物とかは必要とわかったときにすぐに用意して鞄に入れちゃうか玄関に置いておく。

あとは子どもや旦那にこれ必要だから忘れるから言ってね!と宣言しておくと、しっかり者の子どもたちが教えてくれますよ笑

まやもん

私もよく忘れますよ!
痴呆症なんじゃないかってぐらい!笑

大きいカレンダーに
〇〇提出期限!と大きく書いたり
出さなくてはいけない手紙はすぐに書いて提出
考えたいものは、家族みんなが見えるところに張り出す
忘れちゃ困るものは、リビングのドアや玄関に張り出す。
我が家はこれで頑張ってます!

スマホのカレンダーで前日に通知が来る様にやってたのですが
はいはい、わかってます!
で忘れてしまった事が多々ありますので、個人管理はオススメできません(*'ω'*)


うちの子は今10歳なのですが
8歳ぐらいから、忘れん坊の私を見兼ねて、
今週は、何々があるよ!
張り出されてる手紙をみては
〇〇は、どうするの?
〇〇は、忘れてない?
など
教えてくれます!

家族みんなで情報を共有したら
ママが忘れてても
ママだけの責任にならないので
気持も楽になりますよヾ(。・ω・。) 

後、お子さんの前で泣いて謝るのはやめてあげてください。
ママを泣かせてしまったと
お子さんが罪悪感を感じてしまいます…

長文で失礼しました!

ぽん

提出しなければいけないもの、用意しなければいけないもの、分かった時点で後回しにしないですぐに用意するのが1番だと思います。
いろいろやることがあって忙しいからこそ、そういうものは早め早めにやっておくべきだと思います。
私もよく忘れることが多いので必ずそうしています。
頭だけでは覚えきれないので、カレンダーや目立つところにデカく書いて貼り紙もしています。

ポチ子

書いていろんなところに貼って、携帯のカレンダーにアラーム登録したらいかがですか?

はじめてのママリ🔰

私も忘れっぽいというか、覚えていられないので、スマホにやらなきゃいけないことをメモしてちょこちょこ確認するようにしています☺︎

もえ(・ω・。)

忘れる事ありますよね😞
私もあります…😫

申し込み貰ったら、すぐ書いて
習い事行くカバンに入れるとか。
玄関に持って行く物を置いとくとか。

はるかい

私もあります( TДT)長男が小学生になり、いつから○○持ってきてくださいとか封筒早く渡されたのに○○日に集金しますとか。うちは忘れたらいけないし、封筒もらうとすぐ次の日に出すっと思って持たせたら子供から、お金まだだったけど先生が預かっとくって~と言われたり(;゜∇゜)手紙やプリントをよく読んでない?と思われてると思います( TДT)昨日もお財布は持ってたもののお金を入れ忘れてて、買い物をレジで払おうとしてキャンセル( TДT)ホント申し訳ない。家に急いでもどりすぐまたお店に行き買いましたが、出掛ける前にお金をいれなきゃ~と思いながらお皿洗ったりなんやかんやしたら見事に忘れました。物忘れが進んでる?と自分でも心配になり調べたりしたら、産後同じような感じになる人が多いみたいです(笑)

deleted user

お子さんは何歳なんですか?
もし、お子さんが自分で道具を用意出来る年齢なら、道具をもつのは自分でやらせます。

うちは主人が結構、期限を忘れていたり
手紙を読んでなかったりするので
困ります。

目を通すべき書類類は、
冷蔵庫に貼ったりして
目につくようにしています、

あとはトイレに貼ってあるカレンダーに
締切日など書き込んで
トイレに行くたびに
予定を確認できるようにしてあります!

ひろにゃーん

営業なので、ルーズなことが嫌いで絶対に忘れてはいけないことが多々あるので必ず手帳に書いてしょっちゅう見返すようにしています。
提出資料なども後回しにしてしまうと忘れるので私はすぐやると言うのを基本スタンスにするようにしてます。
すぐ出来ないなら期日を決めて手帳に記載。
また、持ち物で忘れないようにするためには前日に玄関に用意しておきます。
とにかく目に付くところに置いたり、絶対に嫌でも忘れることの出来ない場所に置いたりする。
緊張感を持つと忘れませんよ(^ー^)
慣れるまで大変かもですが試してみて下さい。

  • ひろにゃーん

    ひろにゃーん

    因みに仕事以外のやるべきことは、携帯のメモに羅列して順番にこなしていくようにしています◎
    羅列して見ること、結構重要です。

    • 6月10日
ザト

私は幼稚園の持ち物も(習い事があって、曜日ごとに持ち物が違うので)リストを作成して、毎朝必ずチェックしています。
それ以外の突発的な必要物や期限のある提出物は、冷蔵庫にホワイトボード式の月間スケジュールがあってそれに書いていますし、提出物を置くスペースを決めておいて、もらってきたらなるべく翌日には提出しています。

ルミ

お二人で育児されてるのでどっちが悪いとかないですよ?
私だって申し込み過ぎてて言われてあ!!みたいな。で、不参加とかいつもです(;´д`)
確かにこちらで準備しなければ子供が参加できずがっかりしたり怒られたり。私の場合は帰ったら座る前に準備したりまだ期日あるものは目に見えるところに貼る、置くですね。
口に出して伝えておくのもいいかと。

忘れない人なんていませんよ。忘れますって笑笑笑笑
泣いて謝られたらきっとお子さんもビックリしちゃうと思いますよ(´ω`)あまりご自身を攻めないでくださいね

あお

私もうっかりばかりで💧子どもに申し訳ない事ばかりです😂
おかげでうちの子しっかりしてくれて私が忘れてると子どもから言ってくれるようになりました😅
だめだめな親だから子どもはしっかりしてくるのかも☝️
手帳やカレンダーに書き込んで、携帯にもカレンダーに入れてしていますよ❗️それでもうっかりありますが💦

たかちゃんママ

主さんが悪いわけではないと思いますよ。そんなに自分を責めないでくださいね。

ゆ

その場で携帯にメモで書く
それしかないのではないでしょうか。
その後にリマインダーで時間30分前とかで知らせてもらうなど。

自覚があるなら今すぐやるべきです