※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

子供が硬筆を習っています。 定期的にコンクールがあり、6月にコンクー…

子供が硬筆を習っています。 
定期的にコンクールがあり、6月にコンクールの申込書を持って帰ってきていました。
毎回出品していましたが、今回は色々忙しかったので、申込みしませんでした。
申込書も書いていないし、出していません。

今日硬筆に行って帰ってくると、コンクールの賞を取ったお知らせのハガキを持っていました。
そして月謝袋に「コンクール代をまだいただいていなかったと思うのですが…紙代込みで750円です」とメモがついていて、「え?」となりました。

出品して賞(たいした賞ではないです💧)を取っているので払うのは全然構わないのですが、メモで「コンクールに申込みしてなかったと思うのですが、お支払いします」とつけてもいいですかね?
申込みしていないのに勝手に専用の紙渡して、作品書かせてるので…「書道セット持って行ったけど、硬筆してって言われて硬筆したよ。」と言っていた時があったので、その時に書いたんだと思います。

それとも黙ってお金入れて渡す方がいいでしょうか?
でも未払いと思われてるのも嫌だなぁと思って。

コメント

まろん

750円なら全然払っちゃいますが、私なら「今回は申込みしていないのですが、うちの子でしょうか?」と聞いてしまうかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    直接言われたら言っちゃいますよね。
    先生とやりとりする時はメモなので、どう書こうかと思って。
    普通に教室には入れるので、入っていけば話は出来るんですけど…苦手なタイプの先生であまり顔合わせたくないです😅

    • 45分前
ママリん

私ならお支払いする前に「今回申し込みはしなかったのですが、先生の方で代理で申し込みされたということでしょうか?申込書は提出していないと記憶しているので、念のため経緯を確認させてください。」と伝えます。
親が書かなきゃいけない申込書なら勝手に申し込むの自体よくないですし、金額の問題ではなく経緯を確認するのは必要だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    その言葉がスラスラ出るのが羨ましいです。
    申込書は硬筆教室の先生に提出するもので、それ見て先生がコンクールに申込みしてるんだと思います。
    毎回申し込んでるから、思い込みで申込んだのかもしれません…
    申込みしてなかったことは伝えようと思います。

    • 40分前