
自分の名前と似た漢字を子供に使うことについて、考え直すべきか悩んでいます。
名付けで、自分の漢字とほとんど同じだったら考え直しますか?
母が 柚花
子供が 柚葉
のような途中の草冠まで同じみたいなイメージです!
自分の漢字は使いたくなかったのですがどうしても他に好きな漢字がなくて😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
考え直します
くさかんむりだけならいいですが同じ漢字はイヤ派です💦

ママリー🔰
どうしても他に無くてパートナーも賛成なら付けます!
ママリさんが嫌じゃないなら、お母さんと近いお名前、素敵だと思います🙂↕️
ちなみに第一子は結局産後に思いついた名前になったのでギリギリまで色々な候補を考えると思います😅
産後や顔見てひらめくこともあるかなと💡
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!自分と同じようにはなって欲しくなくて同じ漢字はつけたくなくて😂でも同じ漢字だとすんなり読めて、違う漢字だとちょっと読みづらくなってしまうんです😞それで読みづらいほうをつけちゃったんですけど、モヤモヤが残ってたので質問させていただきました!閃きも大事ですよね!ありがとうございます☺️✨
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
自分なら考え直します。その子だけの名前をつけてあげたいなと思うので。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そのような考え方素敵です✨ありがとうございます☺️
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
私はその漢字が良いなら全然あり派でした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!気に入っている漢字だとありですよね☺️私は気に入っていないわけではないのですが自分のようになって欲しくなくて😂笑 参考になります✨
- 6時間前

mama
知り合いにそんな感じの親子何人かいます😊
母と娘でお揃いみたいで素敵だなぁと思ってました!✨
-
はじめてのママリ🔰
実際にいらっしゃるのですね!姉妹や兄弟で同じでも、親子はあまりみたことなくて💦お揃いも素敵だと感じる方もいて安心しました☺️ありがとうございます✨
- 6時間前

さくみぃ
母の漢字3文字中2文字が私の名前についています。(母○△◽︎、私◽︎△×)私は愛を感じて好きですよー自分の名前。

はじめてのママリ🔰
私は父から一文字とって つけられた名前です🌻
子どもの頃は あまり考えた事なかったのですが、現在 父も70歳を越え 親の有り難みを感じ、自分の名前はこの先もずっと宝物にしていきたいな って年々感じているので
一文字つくのは大賛成です💕

はじめてのママリ
一人っ子決まってるor2人目授かったときにほかにも候補を出せそう ならいいと思います!
私はとくになんとも思わないのですが、
友達が、両親から一文字ずつとった名前を1人目につけてて、2人目全く違う名前で、外野がどうこう言うことじゃないですが、友達の間で会う人会う人がみんな噂話のようにあの子の子供の名前ってさ〜みたいに言ってたので、気になる人は気になるよなと思った経験があります🤢
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になります✨