※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事を変えてから私は何やっても失敗するし理解力ないし職場に方とのコ…

仕事を変えてから私は何やっても失敗するし理解力ないし職場に方とのコミュニケーションもとれないしで精神的に辛くなってきました。
私は、子供の頃キモいとか言われているのが払って手が出てしまったりと男の子とよく喧嘩していて先生にも怒られていました。
なので友達もいないし、遊ぶ人もいなかったのでずっと辛い生活をしてました。
うちの父親は気に入らないと物を投げる、昔でいう亭主関、自分の思い通りならないと暴れる、土木業で大した稼ぎしないくせにタバコ、酒、パチンコするしでこどもらにはお小遣いもなければ誕生日、クリスマスプレゼントもない、旅行だって小さい時に行っただけでなので楽しくない人生でした。
父親に似てしまったんでしょうね💦
親から愛情たっぷりに育ててもらえなかったのもあるのできっと愛着障害もあり知的、発達障害もありなのかなと思っています。
あと、子供の頃から勉強ができずテストの点数もよくなかったです💦
批判のコメントはいりません。
アドバイスをください🙇‍♀️
本当は病院に行った方がいいのかもしれませんが薬が高いのを分かっているので躊躇してます😥
申請しても医療費が高そうなので😭
ちなみに下の子は、ADHD、ASD、境界知能をもっています。
話がまとまっていなくてすみません😣

コメント

ポテ女

わたし自身も人とのコミニュケーションが苦手で、特に職場だと自分の思いを伝えるのも言葉が出てこないときもあり苦手です。
子どもも自閉症あります。

いまは福祉系の仕事をしていますが、ゆくゆくは人と関わりの少ない清掃業を視野に入れています。
どうすれば楽に生きれるか自分を分析して工夫して生活していけたらなと思っています。

はじめてのママリ

自立支援医療という制度をご存知ですか?
診断書を書いてもらう必要はありますが、書類を役場に提出するだけです。
その精度を使えば、診察料もお薬も1割負担になりますよ👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知っています。
    収入の関係で避けてます💦

    • 20分前