
生後12日の新生児です!入院中におっぱい吸いにくいかもとのことで保護器…
生後12日の新生児です!
入院中におっぱい吸いにくいかもとのことで保護器を使用していたので退院後も購入しました。
ですが、上手く吸えず体重も増えず黄疸の数値も少し高くなってしまいました😔
相談したところとりあえず体重増やしましょう!とのことで搾乳+ミルクで過ごしています。
いまは体重も増え黄疸の数値も様子見となりました。
少しずつまたおっぱい吸ってもらいたいと思い1日に数回練習しているのですが嫌がったりと直母拒否なのか乳頭混乱なのか、、、
保護器が嫌なのかと思い外して直接吸わせようとすると全くで💦
まだ保護器ある方が吸ってくれます。
母乳の量としては搾乳し5分ずつで50mlくらい搾れるので出ないわけではありません。
(5分2クールで100mlいくかいかないか)
練習回数増やして根気強く続けていくのがいいのでしょうか?
また、授乳のコツなどあれば先輩ままさん教えていただけたらと思います😢
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

ままっち
私は直母がダメで保護機をつけましたがダメ、なので搾乳して哺乳瓶であげてました!
それも消毒とか大変でしょ〜ミルクでいいよ〜と2週間検診で言われ、生後1ヶ月で完ミになりました😂

はじめてのママリ🔰
こんばんわ🌙
私も退院後すぐ直母拒否になって、それはもう悩みました😭
乳首が吸いにくいからと乳首伸ばしたり、乳頭保護器つけてみたりしましたが全然ダメで💦
1ヵ月は頑張ろう💦って言われてたので頑張ってたら、1ヶ月検診の頃には徐々に吸ってくれるようになってました!
でも、好みがハッキリしてる子は今度は哺乳瓶拒否になる可能性があります🥹私の子がそうでした…
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
そうなんですね😭やはり根気強く続けるしかないんですね😭
乳首伸ばしてから授乳してって感じですよね?
哺乳瓶拒否、、、😳
次から次へとですね😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
私も搾乳して哺乳瓶であげてます😔!
搾乳もなかなか大変ですよね😭
2週間検診あるので私も聞いてみたいと思います😭