※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさかな
子育て・グッズ

大阪市鶴見区で保育園、幼稚園に通われている通われていた方教えていた…

大阪市鶴見区で保育園、幼稚園に通われている通われていた方教えていただきたいです。

去年1歳の保育園一斉入所ですべて保留となってしまい
自宅保育をしています。
一応今年も範囲を広げて2歳児一斉入所に応募する予定ですが
私が産前パート勤務だったので点数が低く
今回もおそらく無理だろう、、と覚悟しています。

もし2歳で保育園に入所することが出来た方、
園選びや点数確保のためになにかしたことはありますか?

また、3歳から幼稚園に通わせる場合
今から何をすれば幼稚園に入園しやすくなるなど
あればご教授いただきたいです。
(プレ幼稚園についてや、鶴見区の幼稚園の入園の流れなどあればありがたいです。)

主人の仕事の都合で鶴見区に越してきたのですが
本当に激戦で一斉入所申し込みを前に毎日落ち込んでいます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

鶴見区の1歳は激戦です。そして去年はめちゃくちゃ激戦だったので、2歳も激戦の可能性が高いです。

幼稚園は詳しくないのですが、地域によっては3歳も激戦で、保育園に行けず幼稚園に行く子も多いようです。


①諦めずに広い範囲で入所申込をし、途中入園を狙う。

②転職、認可外などに入れて点数を上げる※ただ鶴見区は認可外も三つしかないので、難しいかも…

③保育園のプレに入れる
大阪市は保育園も幼稚園も、見学は直接問い合わせだったと思うので、申出を早めにされた方がいいです。
保育園より締め切りが早いので、10月などに申出すると締め切られてたりします。

  • おさかな

    おさかな


    コメントありがとうございます。
    たくさんの情報を頂きありがたい限りです。

    引っ越す前に区役所に電話して保育園の入り具合を聞いた時には
    子供が減っているのでかなりゆとりのある募集数ですよ〜(*´`)
    と仰っていたので激戦すぎて驚いています。
    (引っ越してきてから区役所の方に聞いたら何故か去年は爆発的に申し込みが多かったと言われました)

    認可外も確認してみたのですがいっぱいで、、
    手も足も出ず、、
    ひとまず認定こども園や
    市外の幼稚園新2号での申し込みも覚悟して今年の申し込みをこなそうと思います涙

    • 18分前