

とまとん
針灸の人の勧めでナチュラルアートの個別カウンセリングにいきました。
職人気質の先生、さばさばしていました。薬とかをなるべく少なくして自然の力を上手く使うって印象です。先進医療とか、prpとかあまりなのかなと思いました。
私は、prpとかに興味あったのでやめました。

はじめてのママリ🔰
私は加藤レディスとナチュラルアートクリニック日本橋(以下NAC)に相談に行ってNACに通うことを決め、今NACで保険で治療中です。
加藤レディスは予約がアプリでできるので楽ですし、アプリ会計もあるため会計の待ち時間がないというのはすごく良いなと思いました。
色々ハイテクでいかにも最新の病院!っていう感じにも魅力を感じました。
NACは予約の枠も採卵・移植の日以外は「午前」とか「午後」とかかなりざっくりしているので、待ち時間がはっきりしないっていう欠点もありますが、平日なら割と空いているので、病院滞在時間が1時間半くらいで済むことが多いと思います。
加藤レディスは休みの日に行った記憶しかないですが、NACよりはるかに混んでて受付だけでも結構な列ができてましたし、診察までの待ち時間が長く感じられました。
でも会計の待ち時間がないので、NACとどっちが早いか微妙な印象です💦
NACは加藤レディスより診てくれる先生の数が少ないので、初診の先生がずっと診てくれることになる可能性もありますし、初診の先生(現院長)が合わないと感じたらやめておいたほうが良いかもしれません…。
先生の指定は基本的にできませんが、私は体外受精の診察・採卵・移植でずっと同じ先生(現院長)に診てもらっています。
加藤レディスはたくさん先生がいらっしゃるので、私が初診や検査などで何回か行っても2度と同じ先生に当たらなかったですし、先生によって雰囲気がかなり違うので、初診の先生が合わないと感じても、もしかしたら次に会う先生は合う可能性もあるので、初診の先生だけで判断はできないかなと思います。
加藤レディスではなくNACにした理由を参考に書きます。
①私はチョコレート嚢胞持ちなので、経過を見てもらうために婦人科疾患に詳しい先生がいる病院が良かったため
加藤レディスの初診のエコーで卵巣嚢腫を指摘されたのですが、「この病院は体外受精が専門なのでそれ以外の病気などについてはこちらでは何も言えません。紹介状を出すので紹介先で不妊治療可能だと判断してもらってからまた来てください。」というようなことを言われ、紹介先のおすすめも全くしてくれず、患者側が卵巣嚢腫を診てもらえそうな病院を調べなければならなかった上、卵巣嚢腫について何を聞いても、「紹介先に聞いてください。」の一点張りだったため、加藤レディスで治療するのが不安になりました。
NACでは、毎周期卵巣嚢腫の状態をその場で確認してもらえますし、いざとなればNAC内の詳しい先生に診てもらうこともできるので、その点については安心感がありました。
でも、婦人科疾患の不安がない方や、婦人科疾患についてかかりつけの病院が別にある方は、加藤レディスでも問題ないと思います。
②NACは良好胚盤胞のみをお腹に戻すことによって、流産のリスクを減らそうとしてくれるため
私はステップアップ前に2回流産の経験があり、もう流産はしたくないという気持ちが強いので、良好胚盤胞のみをお腹に戻すNACの方針が合っていると思いました。
でも、その分採卵を繰り返す確率は高くなると思います。
私も今まで胚盤胞を5個くらい廃棄されていますが、それをもったいないと思う方には合っていないと思います。
③NACは小卵胞採卵に力を入れており、低刺激でも比較的多くの卵子を採ってもらえるため
私はAMHが1くらいでかなりの低刺激で採卵してもらっていますが、多いときは8個採卵してもらえたこともあり、その点は小卵胞採卵様々だと思っています。
他のクリニックでもやっているところも増えているかもしれないですが、NACには小卵胞採卵の元祖の先生がいらっしゃるため、信頼できました。
病院選び悩みますよね😣
私で良ければ何でも聞いてください!
コメント