※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

試し行動が日に日に悪化する我が子を愛せません。出産を間近に控え、1番…

試し行動が日に日に悪化する我が子を愛せません。

出産を間近に控え、1番上の3歳の試し行動が酷くなって手をつけられません。
身内に危害を加えることや、他の方に迷惑を掛けることも多くなり、わたしの気持ちが限界です。
2番目が産まれて1歳になる頃から赤ちゃん返りがあり、
最近は試し行動が大半、最近は2番目の真似ばかりです。
幼稚園入園前にある程度のことができるように、しっかり丁寧に向き合ってきたはずなのに、全て後退しています。

セオリー通りであれば、母と2人時間を作り、抱きしめてあげるのが1番なことはわかっていますが、
もう触れられるのも苦痛で、存在が嫌悪感でしかありません。
親失格ですよね。
もうこの子どもがいるのが辛くて辛くて、吐き出させていただきました。

コメント

コーラ大好きママ

出産が近いし、思うように動けませんもんね、それも重なってる感じですよね。娘さんも、それも何となくわかってるつもりだけど、でもやっぱりママに甘えたい気持ちが勝るので、人に迷惑かけて、ママの気を引こうとしてるのかなと思います。だから試してるんだと思います。

触れられるのも嫌となると、存在自体が苦痛、だったらどこかに相談した方が良い気がします。

一番上のお姉ちゃんは、
また赤ちゃんが産まれるから、
さらにママに甘えたい欲がますます出て、さらにママも疲れちゃうのでは。
限界を超える前に、身近で相談できる人はいないですか?

YRC

息子が3歳2ヶ月で幼稚園に入園しました!

息子は言葉の遅れがあり、環境の変化によるものと幼稚園で自分なりに馴染もうと頑張っていて試し行動しかしない時期がありました💦
わざと嫌がる事をしたり、妹の真似したり、妹を突き飛ばしたり、悪い事しかしない…

ただ、幼稚園で色んな刺激を受けて
靴や靴下の脱ぎ履き、ボタン止めたり外したり…今まで出来なかった事がいつの間にか出来るようになってたっくさん褒める事が増えてきてからは落ち着いてきました!
まだまだ悪さもたくさんしますが…

私も今思うとなんて事思ってしまったんだろ…と思いますが、なんでこの子を産んだんだろ?辛い、しんどいしかない…っていう時期がありました。
まだまだコノヤロー!って思う時もたくさんあって、タブーとされてる無視とか感情的に怒ったりもしますけど、多少なら顔色伺うのもいいのかな?と思います。
今ママは怒ってる、悲しんでる、喜んでる、笑って楽しそう、など人の気持ちを考えられるようになると私は思って、すごいしんどい時は怒鳴りつけるより距離を置く事にしています!

そして、私は旦那に気持ちを全部話すという約束を結婚当初にしているので、話して旦那が休みの日に息子を連れて遊びに行って少し距離を置けるようにしてもらってます!

その積み重ねで今はまた息子が可愛く思えるようになりました。

また赤ちゃんが産まれて自分に注がれる愛情が減る事への不安もあるんですかね…。

それぞれ家庭の状況と環境が違うのでなんとも言えないですが、すごく真正面から向き合って細かい所まで観察していてすごいと思います。
たまには横目で受け流しながら、嫌な事悪い事は見ないようにしてみるのはどうでしょう?🥹

私は上の子可愛くない症候群に数日なりかけたので、心配でコメントも長くなってすみません(;_;)
最後にひとつだけ…
親失格と思わないでください。
それでも子供はママが必要で大好きなんだと息子が教えてくれました。