※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものyoutube見る内容がホラーゲーム(怖いものが出てくる系)とか、…

子どものyoutube見る内容がホラーゲーム(怖いものが出てくる系)とか、なんかピンポンゲームみたいなものに数字がついていて増えていくみたいなとにかく変な動画ばかりで困ってます…。ドッチボールが好きでそのようなものや、マイクラとかの動画も見たりしますが…。
なんか、発達がなにかあるのかなと不安です。小学生です。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生って怖い話とか大好きじゃないですか?親としてはあんまりグロい系見てほしくないって気持ちはわかりますが、発達はあまり関係ない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子だけなのかなとちょっと不安で…。すごくグロい系とかにならないように声はかけてますが、そこまで神経質になることもないですかね…。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が小学生の頃も学校の怪談、トイレの花子さん、地獄先生ぬ~べ~とか、人気でした!

    ただそういう妖怪やオカルト的な怖さとは別に、もののけ姫を初めて映画館でみたときに弓矢で人の腕や胴体がふっとばされる場面がグロすぎてちょっとトラウマでした。

    それが最近では進撃の巨人や鬼滅の刃のように人気アニメの中に普通にグロい場面が含まれてるのも多いですね。個人的には家族が残酷な死に方するシーンのほうがショッキングすぎて、あまり子供に見てほしくない気もしちゃいます🫣💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私の時もトイレの花子さんとか人気でした!
    最近の怖さって本当見た目もすごくてちょっとえーっと思ってしまいます。まだ自分の時代は可愛かったかな?くらいな感じに思えて。でも鬼滅とかも最近のアニメは昔に比べてすごいリアルで、見やすい環境もあるのでまた別の意味で怖いです。興味持たれたらどうしようとか…。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わかります、年長ですらそんな感じです、、なんならそういうホラーゲームのキャラが流行ってるみたいですしね🥹
みんなそんなもんなのかな?って思ってますが、親としては嫌なのでいつも禁止だよって言ってます、、
まぁそれでも私が知らない間には見てますが😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホラーゲームのキャラも流行ったりしてますよね、確かに💦ただあまりに禁止禁止も自分が興味持ったものを否定されるのもどうなのかと悩んでしまい、あまりにひどいものは声かけてますがいつも不安です。

    • 1時間前
くう

マイクラを見ているなら、マイクラをしているYouTuberがホラーゲームもしているかもですね!
私も弟も小学生くらいのときにバイオハザードをしていたので、発達とかは関係ないと思います🙆

心配であれば、ゲームにはCEROがあるので、それを理由にまだ年齢が満たしてないから見ちゃだめだよという注意の仕方もできるかなと思います。
親がゲームタイトルからCEROを調べる必要がありますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かに同じような声の方の実況?みたいなのは見てます。関連動画見てるのかな…。
    バイオハザードも流行りましたね!
    ゲームの年齢対象ありますね、今後それを参考にしてみたいです!今後なんだろう?というものは検索かけてみます。

    • 1時間前