
5歳の息子が赤ちゃんに戻りたいと言い、母親はその気持ちを理解したいと思っています。息子は赤ちゃんや年下の子が好きで優しいですが、母親の言葉が誤解を生んでしまったようです。どう声をかければ良いか悩んでいます。
5歳になる息子、赤ちゃんに戻れたらいいなと言いました。
息子は一人っ子ですが赤ちゃんや年下の子が大好きで、とても優しくしてあげています。街中で見かけても赤ちゃんかわいい…🥹と呟いており、お友達の妹弟へもとても優しいのです。
私もそんな息子も可愛いし、もちろん赤ちゃんも可愛いので、息子がそう言うと私も『かわいいねぇ、(息子の名前)も赤ちゃんのときあれぐらい、いやママにとっては世界で一番可愛かったんだよ!もちろん今も可愛いよ〜!小さい子に優しくできる子になってくれて嬉しい〜!』と悪気なく言ってしまっていたんです。
今もだいすき、今も可愛くてしょうがない、と伝えたつもりだったのですが、、息子からしたら 赤ちゃんのころ可愛かった だけが残ってしまったみたいで、上記のようなことを思っているようです。。
毎日、大きくなってくれて嬉しい。お話しできるの楽しい。お兄さんになっててかっこいいと思うときが増えた。と本当に思ってることを伝えているんですが、、
なかなかその誤解というか、思い込みというかが払拭できず🥲
なんて言ってあげたらいいんでしょう🥲
そんなふうに言った後も、赤ちゃんは変わらず大好きで可愛いみたいなんです。お家にいてくれたらいいな、とも言ってるぐらいです。
そんな優しい気持ちも大事にしてあげたいので、赤ちゃんを下げるようなことを言うのはちがうかなとも思ってしまって🥲
みなさんならどういう声掛けをしますか😣??
いい案があればお待ちしています。。。
- はじめて(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もそう言ってる時期ありましたよ😊
同じく一人っ子で小さい子大好きで可愛がります✨
私は「赤ちゃんになって良いよ〜!」って言ってました🙆♀️
赤ちゃん抱っこしてあげた事もたくさんあります笑
腕ちぎれそうでしたけど‥

(๑•ω•๑)✧
赤ちゃん返りなんじゃないですか?
娘も2歳頃から定期的に「赤ちゃんになりたくなっちゃった🥺」って言ってます😂変な赤ちゃん返りだなと思ってましたけど、言語化できるかできないかの違いだけで、他の赤ちゃん返りの子も同じことを思ってるんだろうなと思います_(:3」 ∠)_
私自信5歳なんてまだまだ甘えたい年頃だったし、赤ちゃんに戻りたがってるなら存分に甘やかして手取り足取りしてあげても良いのかなと。そしたら「今」の方がやっぱり良いってなって5歳に戻ると思います☺️
-
はじめて
こういう自己申告制の赤ちゃん返りなのですね🤣🤣❤️
なんか急に可愛く思えてきました✨
たしかに、おにいさんってところを褒めたりすることが多くなっていたので、しばらくは受け止めてたくさん甘えさせてあげようと思います!!!
ありがとうございます!!!- 8月5日
-
(๑•ω•๑)✧
可愛いですよね😂
私だってもう親として、社会人として責任のある行動を取らないといけませんけど、疲れた時は「高校生に戻りたいなぁ😩」とか思っちゃいますもん😂
言葉掛けのせいとかではないと思うので、大人になりきれない今のお子さんを存分に愛でましょ🥰- 8月5日
はじめて
そうなのですね🥹✨✨
同じで安心しました😭
対応の仕方、素敵です、、🥹❤️
嬉しくなりそう、、🥹❤️
19キロですが、気合い入れてやってみます🤣❤️
ありがとうございます!!!