※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

5歳になる息子、赤ちゃんに戻れたらいいなと言いました。息子は一人っ子…

5歳になる息子、赤ちゃんに戻れたらいいなと言いました。

息子は一人っ子ですが赤ちゃんや年下の子が大好きで、とても優しくしてあげています。街中で見かけても赤ちゃんかわいい…🥹と呟いており、お友達の妹弟へもとても優しいのです。
私もそんな息子も可愛いし、もちろん赤ちゃんも可愛いので、息子がそう言うと私も『かわいいねぇ、(息子の名前)も赤ちゃんのときあれぐらい、いやママにとっては世界で一番可愛かったんだよ!もちろん今も可愛いよ〜!小さい子に優しくできる子になってくれて嬉しい〜!』と悪気なく言ってしまっていたんです。
今もだいすき、今も可愛くてしょうがない、と伝えたつもりだったのですが、、息子からしたら 赤ちゃんのころ可愛かった だけが残ってしまったみたいで、上記のようなことを思っているようです。。

毎日、大きくなってくれて嬉しい。お話しできるの楽しい。お兄さんになっててかっこいいと思うときが増えた。と本当に思ってることを伝えているんですが、、
なかなかその誤解というか、思い込みというかが払拭できず🥲

なんて言ってあげたらいいんでしょう🥲
そんなふうに言った後も、赤ちゃんは変わらず大好きで可愛いみたいなんです。お家にいてくれたらいいな、とも言ってるぐらいです。

そんな優しい気持ちも大事にしてあげたいので、赤ちゃんを下げるようなことを言うのはちがうかなとも思ってしまって🥲

みなさんならどういう声掛けをしますか😣??
いい案があればお待ちしています。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそう言ってる時期ありましたよ😊
同じく一人っ子で小さい子大好きで可愛がります✨

私は「赤ちゃんになって良いよ〜!」って言ってました🙆‍♀️
赤ちゃん抱っこしてあげた事もたくさんあります笑
腕ちぎれそうでしたけど‥

  • はじめて

    はじめて

    そうなのですね🥹✨✨
    同じで安心しました😭

    対応の仕方、素敵です、、🥹❤️
    嬉しくなりそう、、🥹❤️
    19キロですが、気合い入れてやってみます🤣❤️
    ありがとうございます!!!

    • 2時間前