
お盆の連休、12日だけ出勤なんですが後輩(それも1年目、2年目、3年目の…
お盆の連休、12日だけ出勤なんですが後輩(それも1年目、2年目、3年目の若手)が3人休み入れてて。
(私とは別の)先輩に「一言課長に声かけてから申請したほうがいいよ!って言われたけど、声かけずにシステムで有給申請して、承認されたから大丈夫ですよね?」って1年目の新人に聞かれて。
うーん、物理的にはそうだと思うけど、めちゃくちゃ連休になるから一言声かけて申請するな、私なら。って答えたんです。
そしたら「でも〜、◯◯さんはシステムだけでいいんじゃないって言ってたんですよー」って。◯◯さんも2年目で休み入れてて。
私は中堅なんですが、上の人たち誰も休みいれてなくて、下から3人が何も言わずに取るという状況にモヤモヤしてます。
(うち1人は私とペアで仕事してるのに、隣の席なのに声かけなく、システムで休みを知りました。更に連休前に在宅研修も声かけなく入ってるから、1人はほぼ10連休😇声かけてよ😇)
休みはとってもいい!!権利だし、有給だし。
ダメなんて言わないよ!!!
でも、一言声かけるという配慮はして欲しかった。
あぁ〜こんなんでモヤモヤするなんて、自分が小さくていやだなー!!
伝えるにしても言語化難しくて言えませんでした😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

にぃ
そのまま伝えて良かったんじゃないかなと思いますが、思いやりの精神があるかどうかの話ですね…。

はじめてのママリ🔰
いやそれはモヤります!!
1〜3年目ということはまだ20代前半ですかね?今の若い子は、、って言いたくないですが、そんなもんなんですかね😂
普通の感覚なら一言声かけるってなると思うんですけどね、、休むなってわけじゃなくてほんと配慮ですよね!
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😭
21歳〜27歳の3人です😇ほんと、今時の若い子は、、ってやなセリフ言っちゃいたくなってます!!(半分言ってますね🤣)
ほんと「すみません、お休みいただきます🙇♀️」の一言で気持ちよく「いいよ〜❣️連休満喫してね!」って言えるのに、、😇
そういうの全く気にしない先輩(40代)が「◯◯さん、ほぼ10連休じゃん😏」って本人に声かけてて「バレました🥹?」って答えててイラッと。笑 ひゃあ〜〜やっぱり言います!!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱり伝えます!!モヤモヤしちゃって😶🌫️
ダメとか言わないし、管理職でもないからあれだけど、普段の休みはともかく今回みたいにめちゃくちゃ連休になるときとかは、一緒に仕事してるから一声かけてくれたら嬉しかったな、って言います!!
そうなんです、、思いやり、、