
大人の方の話で恐縮です。もし分かる方いらっしゃったら教えて欲しいで…
大人の方の話で恐縮です。
もし分かる方いらっしゃったら教えて欲しいです。
これ何の症状なんでしょうか…
7/31昼 炎天下で30分ぐらい作業
7/31夕 耳の下(リンパ?)が腫れてる感じで痛いことに気付く。でも肩こりとか寝違えかなと思ってスルー。ちょっとダルい
8/1朝 熱測ったが発熱なし、仕事へ
8/1昼 37.5℃の為早退。1時間後には悪寒がして38度近くに
8/1夕 受診。抗生剤などの風邪薬を処方される
8/1夜~8/2夜 悪寒、発熱(38℃)→解熱剤を使って平熱になる→元気になる→悪寒だけしてくる→悪寒、発熱に戻るを繰り返す
で、今日は朝から熱は下がって元気な状態です。血液検査を受けてきましたが、結果が出るのに一週間かかるそうです。
喉の痛みや咳、鼻水といった風邪症状はありません。
耳の下の痛みと発熱、悪寒、食欲不振が主な症状です。
今のところ家族に同じ症状はいません。
おたふく風邪かな?と思ったのですが、多分予防接種は受けてます。
熱中症だったんでしょうか…
直近人混みには行きました。
子供のおたふく風邪のワクチンは5月末にしています。
耳の下はまだ痛いです。
おたふく風邪ならなるべく出社したり、子供と触れ合うのも避けるべきでしょうが、熱中症なら別にそんなことはないですし、結果が一週間もかかるのでそれだと遅くて困ってます。
どなたかお力貸してください!
- ぼーの(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
素人意見で恐縮ですが、何かのウイルスに感染されて耳下腺?かリンパ節?が腫れているような気がします。
熱中症では耳の下は腫れないのと思いました🤔
結果が出るまで出来る範囲でコロナの時のように感染対策されれば良いのかなと。
お大事になさってください。
コメント