
子どもの反対咬合の通院についてです。1番初めにかかりつけだった歯医者…
子どもの反対咬合の通院についてです。
1番初めにかかりつけだった歯医者さんは5歳まで様子見ということで積極的な治療法がありませんでした。
保育園での歯科検診をお休みしてしまい、自分で通院した際に「受け口の治療できますよ!」と言われて、改めて患者として通院したものの、「反対咬合の度合いがひどく現段階では治療はできないので、まずは上顎を育てましょう。」と言われてしまいました。
寝ている時の舌の位置が悪く、どんどん下顎が出てきている印象を受けます。
早くどうにかしてあげたい気持ちがあります。
サードオピニオンを受けても良いのでしょうか?
- ママリ(妊娠23週目, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも5歳までと言われて様子見てましたが納得できずセカンドオピニオンで反対咬合じゃないと言われてその理由も納得できたのでそこの歯医者通ってます!
納得できないならサードオピニオン行ってもいいと思いますがまずはどこの病院でも納得出るまで先生に質問してもいいと思います!!
コメント