※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

保育士で病院内の託児のパートをしてます。保育の仕事って正解なく人そ…

保育士で病院内の託児のパートをしてます。

保育の仕事って正解なく人それぞれ
考え方違いますよね、保育観とか。

託児なので園の保育指針とかがある訳ではないのですが
押し付けてきたりやり方を強要してくるのに
ストレスです。
それがいいなと思うやり方だったらいいのですが
何か違う…と思いながらやってるので
でも私が1番歳が下なので我慢しています
みんな色々な職歴があるのですが、
保育歴でいったら1番下ではないです。

保育のお仕事でなくても
合わないやり方を
みなさんどう折り合いつけたり、考えながら
やっていますか?

コメント

ママリ

保育パートをしています
私の場合そのクラスの担任の先生色に染まりがちになってしまいますが、自分的にそれは違くない?って思うような保育のやり方とかは、しないようにしています💦
その園の保育指針があって、保育目標があってそのやり方が目標などにそうからそうしなさいというのであれば納得しますし、クラスがあってクラス担任のやり方があるならばそうしますが、託児&保育指針なしなのであれば自分のやり方で保育をしていいと思います

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます✨
    しないようにしてるということは
    担任の先生はやり方や保育を強要してこない感じですか?
    指示されるので、はいって言ってやってしまっています
    角立てずに上手く
    かわせたらいいのですが…😭

    • 2時間前