
夏休みに子供を一人で家に留める際の過ごし方や不安について、他の方の経験やアドバイスを伺いたいです。
小学生中高学年で、夏休み中子供だけで家に居させてる方、何させてますか?1日のスケジュールや、やるべきことを決めてますか?また、1人でお家に居させるの不安じゃ無いですか?
うちの場合は、8:00-18:00まで1人になります。子供には、1日のスケジュールを計画させてみたのですが、ほぼゲームか携帯、漫画で終わってると思います😅
防犯カメラでリビングだけは見れるようになってるのですが、自分の部屋にいる時は本当何してるか分からなくて、すごく不安になってしまいます。
学童も定員いっぱいで、4年生以上は基本家や祖父母のお家にいる感じです。何かあった時に頼れる親族も近くにいないので、夏休み期間気が気じゃ無いです💦
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

6み13な1
小3なので、中学年になります。
我が家は、今年度から長時間(3時間強)のお留守番デビューとなります。これまでのお留守番は、長くても30分くらいでした。冬は7〜8時間のお留守番も検討中です。
7月中に夏休みの課題をやるよう伝えてましたが、終わってない現状です😰ただ、タブレット学習(学校とは関係ない)の学習したよというお知らせは時折届くので勉強は多少してるようです。
1人でのお留守番は不安過ぎて職場に同行させたくなります😭ただ、それは無理なのでキッズフォンを購入・職場にお留守番してるので緊急の電話が娘からあるかもしれないから…と仕事中のスマホの持ち歩き許可を得ました。娘から連絡がなくても、問題はないかの確認を1回(3時間のお留守番で、1.5〜2時間経過した頃)はしてます。
コメント