※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
子育て・グッズ

離乳食のアレルギーの可能性ある食材のクリア判定について教えてくださ…

離乳食のアレルギーの可能性ある食材のクリア判定について

教えてください!
みなさんは離乳食で、よくある特定アレルギー物質(28品目とかよく記載されているもの)を子どもさんに食べさせる時、どれくらいでアレルギークリア、って判断していますか?

最初は小さじ1から、次の日は小さじ2、、、とかって増やすと思うんですが
そこまで大丈夫だったらOKと思えばいいのかわからなくなってきました。

前にうどんを食べてアレルギーかもしれない反応がでて、
期間を空けてまたうどんを始めました。
1日目はひとくち、2日目は小さじ1、またつぎは小さじ2、という感じです増やしていってますが
1食分くらいまで食べて大丈夫かどうか確認するまで少しずつ増やし続けますか?
それとも大さじ1くらいまで食べて、大丈夫だったらOKにしたりでもいいんでしょうか?
うどんばっかりやってると他の食材に進めなくて。
うどんでアレルギーっぽくなってから
小麦アレルギーを心配してパンも進んでなかったので、そろそろパン粥に行きたいと思ってます。

いまはうどん5本まで(15グラムくらい)食べても特に問題なくアレルギー反応もないのでクリアでいいかなと思いつつ、どうするのが正解かわかりません。

うどんの時も、蕁麻疹は出ましたが病院に行った時に「うどんじゃないかも、、、」って感じでよくわからなかったので。
みなさんがどのようにされてるか参考にさせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

うどんって小麦の中で1番アレルギー出やすいので食パン大さじ1食べれたらクリアぐらいですかね〜🤔

はじめてのママリ🔰

28種以外もアレルギーもちろんあるので、どんな食材もアレルギーチェックしてますよ!

ただ特定アレルゲン以外は1さじ食べれたらクリア
特定アレルゲンは1さじを2回食べれたらクリア
ただ乳と小麦は5さじ食べたらクリアにしてました!

卵はもっと慎重ですが。



前にうどんで怪しかったなら慎重に行きたいので、大2を3回くらいは食べさせてみるかなーと思います!