※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昨日、息子を待たせていると、高齢の女性がバッグを移動させて座ろうとしました。他の席は空いていたのに驚きました。また、帰宅時に花壇の花を高齢の女性が摘んで捨てているのを見ました。これらの出来事から、全ての高齢者がこうではないと理解しつつも、複雑な気持ちになりました。

昨日の出来事聞いてください...

とある待ち時間で息子を椅子に座らせていたら
年寄りの女性が「ちょっといい?もっとそっち行って」と
息子のバッグを違うところにどけて
息子が座っている位置に座ろうとしたんです...
何が驚いたって、他のイス全て空いているのに。

自宅のマンションに着いた時
マンションの花壇の花を通りすがりの高齢の女性がもぎ取っては
その場にぽいと投げており
何しているのか聞いたら「この花枯れていたから取ったのよ」
今住んでいるマンションで、誰かが花を取りその場に捨てていることが問題として話題にあがったばかりでした。

全てのご高齢の方がこうではないとわかっていますが
なんだかなぁ...と感じてしまう1日でした。

コメント

deleted user

イスの件は私も経験者です!
何ででしょうね😂
私の場合は病院で他の席空いてるのに
ちょっと詰めてとばかりに座ってきました😅
移動しようか迷いましたけど
隣座られたからって移動するのもなぁ
で結局ずっと座ってました💦
もしかしたらいつもの定位置だったのか?
わからないですけど😅
普通に見えて軽度の認知症の方とか多いので
花の件は認知症なのかなと思いました🙌