

はじめてのママリ🔰
一歳からです!
保育園行き始めてピカピカブーを覚えてそこからいないないばあから始まりおかあさんといっしょは毎日みてます😂

ママリ
一歳手前くらいから見てました😊
でも私も見たいドラマとかアニメめっちゃ見てました😂
今は3歳ですが、朝と夕方は教育テレビ見てて、それ以外は私がテレビ占領してます🤭

はじめてのママリ🔰
わんわん、おかあさんといっしょ、スポンジボブ、ミニオンは生後4ヶ月から観てます。
カラーがハッキリしているので見やすいようです☺️
見ながらすでに笑ってます😂
上の子達は小学校入ってから英語を習い始め、宿題をする時は赤ちゃんも同じ部屋にいて聴いているので下の子は得だな〜と感じます😅

ひかり
常にテレビつけっぱなしなので、下手したら新生児期のころからだったと思います🥲💦
せっかくなら、と教育番組かけたりもしますが、私のみたいもの(ドラマ、好きなアニメも)一緒に見せちゃってます💦でもアニメの血とか出るシーンあるもの(例えば鬼滅とか)だと、これはいつから見せなくしたほうがいいのかなと最近気になってます😭

いちごみるく
上の子は1歳ごろから下の子は上の子がテレビ見るので新生児からです!
おかあさんといっしょ見せてます!
下の子は最近みはじめてめざましテレビのパペットスンスンだけなぜか必ずピタッと止まって見ます笑
コメント