※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
子育て・グッズ

3歳の娘が「なんで?」と聞かず、普通なのか疑問です。言わない子もいるのでしょうか。

なんで?と言わない

3歳頃になると、何でもなんでなんで?と聞いてきてイライラする
と言う質問を過去に見ました。

実際に3歳児健診の質問でも、なんで?と言いますか?という質問がありました。

でも、、うちの娘全く言いません😭

検診の質問にもあるってことは、言うのが普通ということなんでしょうか?

言わないお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ママリ

4歳前からめちゃくちゃ言うようになりました😭

  • ころ

    ころ

    4歳前くらいなんですね!
    まだ気にしなくていいですかね😂

    • 8月3日
いちごオーレ

3歳10ヶ月になりましたが言わないです🤣

でも〜でも〜が口癖みたいになってますw接続詞として使っているのか
「これ、いらない でも〜熱くて飲めないから!」みたいな感じで話しますw

  • ころ

    ころ

    言わないパターンもあるんですね!
    うちは接続詞じゃなくて、全然違うところで「でも」って言ってます🤣

    • 8月3日
りんご

4歳前からめちゃくちゃ言ってます。

だんだんめんどくさくなって、ママに聞かれても知らないよって答えてます😂

  • ころ

    ころ

    4歳前くらいなんですね!
    まだこれからですかね😳

    • 8月3日
  • りんご

    りんご

    🩷〇〇買いたい!
    👩売り切れだって
    🩷「なんで無いの?」
    👩みんな買ってもう無いんだって
    🩷「なんで?」
    👩うーん可愛いからみんな欲しかったんじゃ無い?
    🩷「何で欲しいの?」
    👩さぁ?あなたと同じでこれを可愛いって思ったんだよ(この辺からテキトー🙄)
    🩷「何で?」
    👩知らないよー
    🩷「何で無いの?」
    👩だから売り切れだって
    🩷「何で?」、、、、以下エンドレス🔁

    「もう!そんなに聞かれたってママは知らないよ。無いものはないんだからしょうがないよ」ってなります😂😂

    • 8月3日
  • ころ

    ころ

    それは大変😂
    早くなんで?って言って欲しかったのですが、まだ言われなくてもいいやって思いました🤣

    • 8月4日
mama

そういえば「なんで?」ってあまり言われたことないです🤔
3歳頃は息子が言ったことをそっくりそのまま復唱してあげないと怒り出していた時期で、「なんで?」とかの質問はされませんでした。
4歳過ぎた今は「これは〇〇だから〇〇なんだよね?」と自分で考えたことを言ってくるようになったので、「なんで?」とは聞いてこないです😊

  • ころ

    ころ

    お子さん天才です👏

    • 8月3日
さらい

4歳ぐらいでしたよ。

  • ころ

    ころ

    4歳なんですね!
    もう少し待とうと思います☺️

    • 8月4日
  • さらい

    さらい

    三歳になったぐらいの時はまだまだイヤイヤ期でなんで時期ではなかったです

    • 8月4日