※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
applepie⭐︎
子育て・グッズ

一歳半にもうすぐでなる娘がいます。最近私を見るときすごい睨みつけた…

一歳半にもうすぐでなる娘がいます。
最近私を見るとき
すごい睨みつけたような顔でみてくるので
すごいかおだね、にらむのやめてといっただけで
ぎゃんなきします😅 意味を理解しているのでしょうか
なにもいえないなと思って😅
一歳半でもこちらの言うことや意味を理解してるのでしょうか?なにげない一言でも子どもにとっては傷になっていないか心配です💦大丈夫でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

変顔だったりいろんな表情し始める時期ですよね〜😊
睨むって下からガン飛ばすみたいな感じですか?
うちの子は横目で😒←こういう感じの顔はよくしますけど、笑っちゃいます笑
そうすると本人もつられて笑うので笑った方がいいんじゃないですか?

理解してるって言う人もいますけど正直1歳半だとまだ記憶残りにくいかなと思います!

とちおとめ

我が家も1歳半の息子が、自分が納得いかない時(やりたいことを止められたり、注意を受ける、怒られる等)に、睨みつけてきます。ちなみに私にだけでなく夫にも保育士さんにもするそうです😅どこで覚えたかは定かではないし、ハッキリと意味がわかってしているかも疑問ですが、毎回自分が納得いかない時ですし、発語はあまりないのですが、他の話も少しずつ通じるようになってきているので子どもなりの意思表示なのでしょうね😅やんわり注意していますが、せめて他人にはして欲しくないです⚠️

はじめてのママリ🔰

言葉の意味そのものはわからなくても感覚的に「あ、いまあたちのことわるくいってる」ぐらいにはわかるのかな⁉︎って私も最近思ってたところでした👀

うちの娘はこの間食事の時に同じものばかりずっと食べたがって他のものを食べさせようとするとギャーギャー怒るので、思わず私が「わーわーわがまま言わないで」と一言放った瞬間ギャン泣きしました😅
まぁ私の場合たしなめるにしてもいつもと違う、ちょっと冷たいトーンでピシャリと一言だったからわかりやすかったのかもしれませんが…
(自分語りすみません💦)

即座にこちらが「ごめんね」って伝えてぎゅっとしたりなでたりすればこちらの思いは伝わる、程度にもよりますが傷になりそうになったとしてもきっと癒えてると信じてます。