※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が初めて一人でお泊りすることに不安があります。旦那の方のおばあちゃんの家に行く予定ですが、実家にいる私がすぐに迎えに行けないため心配です。子供は大丈夫と言っていますが、保育園のお泊りも嫌がっていたので、5日間一人で過ごせるか不安です。

子供が1人でお泊りしたことないのですが、うちの実家に行くのが嫌なので、旦那の方のおばあちゃんの家に行くと言っています。
私は実家に帰るので、何かあってもすぐお迎え行けないし、先に私の実家に一緒に行って、旦那の方は次の週とかに子供1人で行ったらいいと思ってるのですが…。
私がいなくて1人で寝たことがないのに何日間か1人で大丈夫なのかなーと思っています。
本人は平気と言い張っていますが、途中で泣きそうな気がしています。
平気なんですかね?
保育園のお泊りもヤダヤダ言うので私が夜に迎えに行きました。
うちの母が言い方がキツいので、行きたくないんだろうなーとは思っています。
お義母さんは優しいので、甘やかして貰えるのである程度は子供1人で大丈夫だろうけど5日間とかいけると思いますか?

コメント

ママリ

平気な子は平気ですがお子さんの普段の様子を聞いた感じだと5日間は微妙なところだと思いました🥲

義実家まではどのくらいの距離で普段どのくらいの頻度で会ってるんですか?

お泊まりに対して義両親も乗り気で、主さんやご主人が迎えにいけなくても義両親が対応してくれるならお任せしてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家は年に2回目くらいでお泊りはしたことないです。
    私は実家に帰る予定なので、そうするとお迎えできない距離になります。
    家〜義実家は何かあれば送ってくれるとのことなので、私が実家から帰ってきてから泊まりに行けばいいと言っているのですが、実家に行きたくないがために、1人で義実家に行くと言っています。

    • 8月3日
ユウ

うちの子たちはばあば大好きですが、出産時の入院中に預けた際は頻繁にテレビ電話するし大変でした😔
旅行でばあばの部屋に行くと言った時も、結局夜中に戻ってきています😅
それでもお泊まり保育は笑顔で行ってたくらいなので、きっと穏やかではない夜になると思われます💦💦

帰りたいと喚かれても構い続けてあげられる方ならまだいいかもですが、そういうタイプじゃないと…ですね💦
そこまでして実家に帰らないといけないのかと思われるのも嫌だなと思うので(そういう方じゃなければいいのですが😶)、いきなりお迎えにいけない状況は避けたいなと思います🧐

ちなみにうちの母(ばあば)は子供相手にバリバリ現役で働く元気な人ですが、うちの子達と遊んだ次の日はどっと疲れるようです😅入院中の4日ほどを預けた際には抜け殻のようになってました💦


逆に同級生のお友達は幼い頃からお泊まりに行ってるので、大丈夫な子は全然問題ないんだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり疲れますよね…💦
    何泊してもいいですよと言って下さっているのですが、うちの両親も娘が来ると疲れると言います。
    義母は子供好きで、お世話好きな方で、夜に泣いたり、家に帰りたいと言ったら連れて来てくれると言ってくれていますが、やはりお言葉に甘えて預けるのはよくないでしょうか…。

    • 8月6日
  • ユウ

    ユウ

    関係性によるとしか言えませんね😔
    家に連れてきてくれるとはいえママは不在のわけなので、帰宅まで義実家やご主人で大丈夫なのか、もしくは最悪ごねてもストレスを爆発させずに対応してもらえるのか?のあたりかと💦

    • 8月8日