
保育園(2歳児クラス)で着替える時に、肌着を着ないようなのですが、私と…
保育園(2歳児クラス)で着替える時に、肌着を着ないようなのですが、私としては正直肌着を着用してほしいです😭
汚れなくて着替えない日は、朝のまま肌着を着ているのですが、外遊びや食事で汚れて着替える際に脱ぐようです💦
娘(2歳半)が着替え袋から自分で出して1人で着替えてるのか、園が肌着なくていい考えだからそうなってるのかがわからず……
汗を吸う役割ももちろんですが、何よりも女の子なので、2歳とはいえ肌着を着て欲しいです😵
保育園後に買い物や病院などに行くこともあるので……
私自身、この間まで保育士をしていて、もちろん先生たちもその事知ってるので、変に波風立てるのも嫌で🫠
私も保護者が保育士だと身構えますし、うちの園はこうでしたけど、とか言われるとハァそうですか、となるので、面倒くさい保護者はなりたくないです笑
いざ自分が保護者の立場になると、先生にどう伝えたらいいのか難しいですね🥺
着替える時に肌着は着ていないようですが、本人が着たがらない感じですか?
とだけでも聞くのアリだと思いますか😅?
- ママリ
コメント

メル
私も幼稚園で働いていて我が子を保育園に預けてる身なので、同業者として逆に言いにくいことがあるる気持ちすごくわかります!
めっちゃ気になるけど任せるしかないか、、、と我慢すること多いですよね💦
その聞き方で嫌味じゃないし良いと思いますよ👍
お子さんが自分でやってて着てない可能性は高いかなとは思います!一度聞いちゃうのが良さそうですよね!

はじめてのママリ🔰
あー気持ちはわかります😭
でも私はそれ聞けないかもです…!
それ聞いたら、着せてくださいって言ってるのとほぼ同じですもんね…危険なこととか本人が嫌がってることとかなら言いますが、肌着はなー💦と思ってしまいました😣
-
ママリ
それとなく聞くの難しいですよね😭
たしかに命に関わることではないし、肌着ナシによって汗疹ができてるとかでもないので💦
なんなら、肌着のことよりも気になることがたくさんありすぎて😇- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
でも他の方の意見みてると、私が気にしすぎな感じですね…!
他にも気になることがあると、優先順位考える必要はあるかもですね😂- 2時間前
-
ママリ
些細なことではありますけどね……!
私も肌着ごときで言うのは…… と悩んだ結果、ここで相談してるので😭💦
他に気になることも本当に些細なことなので、今のところ我慢してます……笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
幼稚園ですが似たような事がありました!
汗をかいた時に、濡れた肌着を脱いで、素肌に体操服で帰ってくる事があって💦
うちの子は肌が弱くて肌着は着て欲しかったので、予備の肌着を持たせて、連絡帳に、肌が弱いこと、予備を持たせるので着替える際は着せてほしい事を書いて伝えました!
私も保育士と幼稚園教諭免許持ってて、そう言われても面倒だとは思わないんですが、、先生によるんですかね?😂💦
-
ママリ
肌が弱いと配慮してほしいですよね😭
しかも体操服って白いですし、女の子だと透けとかが気になります🥲💦
私も保育士川だとしたら面倒だなとは思わないのですが、保護者から使えない保育士だと思われたかも!という被害妄想には陥ります😂笑- 1時間前

ママリ
園への持ち物(ストック)には肌着はあるんですよね?
そしたら、その質問は全然違和感ないと思います!!
持ち物にあるのに着ないのはどうしてだろう?ってごく自然な疑問だと思います☺️これ、いつ使うの?って思いますもん。
-
ママリ
私も肌着のストックないのかな…… と最初は思ってたのですが、週末持ち帰る着替え袋には3枚入ってます……!!
子どもの意思、というか肌着という概念?がなく着忘れてる可能性も高いなとも思ってます😂- 58分前
-
ママリ
2歳児クラスだと、お着替えの時はだれか先生見てますよね…!?肌着着てなかったら何か言ってくれそうだけど…。
あでも、もうお着替え上手だったら、先生は他の子についてて、詳しくは見てないとかもあるのかな。
構えずに聞いちゃっていいと思います!
「もしかして、うちの子肌着着るの嫌がります!?」とか☺️- 34分前
-
ママリ
衣類袋の中ぐちゃぐちゃなので、自分で服を出してるんだろうなとは思いますが、ノータッチではないと思いたいです😂
それとなーく聞いてみます◎- 29分前
ママリ
他にも色々と思うことはあるのですが、先生の大変さもわかるので、どこまで伝えるべきなのか難しいですよね😭
あと3年以上お世話になるので、波風立てたくないけど、モヤモヤしたまま通うのも嫌なので、それとなーく聞いてみます……!!