
この年齢月齢の時ってどう注意したらいいですか?物を持った状態で叩くの…
この年齢月齢の時って
どう注意したらいいですか?
物を持った状態で叩くのが面白いようで、、
いまわたしの母の顔を大きめのスプーンで
思いっきり叩いて、母の注意の仕方がなんか。
スプーンを思い切り横取りして、
「こら!!顔叩くな!なにすんの!ごめんなさいは!?」
とガチギレ。。
確かにダメなことはダメだと教えないといけないのは
わかっていますが、、、
何かの育児書で、謝罪や感謝を強要する事は
やめた方がいいみたいなのを見て。
母は何かとすぐ、
ありがとうは!?
ごめんなさいは!?と言いがちで。。
みなさんどのように注意してますか?💧
- 963(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ灬̤̬
私、普通にごめんなさいは?とか言っちゃってます💦
ダメなんですね😱

はじめてのママリ🔰
このくらいの月齢のお子さんに怒ったりしても理解できないと思います。
それよりも環境を整えるほうが良いですかね。
叩くのに興味があるなら叩けるスペースを作るとか太鼓を用意するとか。
ただ、分からないからなんでも良いにしても良くないのでダメなことは『痛いよ』『ダメだよ』ってその都度伝えるのは良いと思います。そうする事で段々とお子さんも理解していくと思いますよ!
-
963
そうですよね。。
でも離婚したので、親や家族はダメな事はダメだと教えないといけないんだぞ!と口酸っぱくて。。- 1時間前

はじめてのままり
ありがとう 、ごめんを
いつどのように使い分けるかは
小さいうちから教えていくべきです 。
怒るだけ怒って その怒られたことは理解出来たとしても その後 謝ることを教えてなかったら 謝れない子になる可能性もあります 。上の子がまさに謝れない子です …。謝ることの必要性なども教えてますが黙り込んだり泣いて誤魔化したりして絶対に謝りません 。なので 、きちんと教えることは教えるべきです 。
-
963
謝ることの必要性、そうですよね💧
言葉が通じてきてるものの、まだまだ通じず難しいですが試行錯誤してみます💧- 1時間前
-
はじめてのままり
日々の積み重ねや環境などでやはり影響しがちなので 、きちんと教えれる時に教えてあげて早めに理解してもらい分かってもらうべきです 。下の子は既に「ありがとうは?」と言うとお辞儀して「あーと」と言ったり 、「ごめんねは?」と言うとお辞儀して反省している顔をします 。
- 1時間前
-
963
ありがとうございます😭日々の積み重ねですよね。。
大切な事なのでしっかり時間をかけて教えていきます❣️- 1時間前

ままり🔰
「叩くと痛いから、やめてね😢」
ですね。
まだ言っても理解が難しい時期ではありますが、言葉で伝えていくことは大事なので、こうされて痛かった、悲しかった、だからやめてほしいな。をひたすら何百回何千回と…言うことになるかもしれませんが、きっと理解してくれる日が来るので根気強く伝えていきましょう!!
-
963
根気強く伝えるしかないですよね💧💧
ただ感情的に起こるんじゃなくて、それの何がダメで怒ってあるのかを伝えるのが大事ですよね❣️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
怒られてることは分かる月齢だと思うので、私なら痛いからダメだよ、やめてみたいに言うとは思いますが
1回だけだったらたまたまだろうし
それ面白がって何回もやってるなら怒るって感じですね🤣
2歳はもう分かるからなんて言うの?みたいにごめんなさい要求普通にしてます。。
お母さん不意にやられてイラッとしたのではないでしょうか🤣
-
963
一回だけだったので、
母がイラッとした可能性高いです。笑
母は感情的になりやすいので、、- 1時間前

あおちゃん
そもそも、ごめんなさいって言えるんですか?😅
言葉がでない子もいますし、うちはやられた人ではなく周りで見てた人が教えます。
強要ではなく、あくまでこういった場面はこうするんだよって感じで。
963さんの話で言えば、ばぁば痛いって。ごめんねしようね~みたいな感じで頭下げて見せるとかですかね💡
まぁ、とっさにガチ切れたらそんなフォローもできないでしょうけど😅
おそらく、強要するなってのはもう少しあとの年齢かな?と私は解釈してます。子供が自分の気持ちを自分の言葉で話せるようになったときは強要するのではなく、子供の気持ちを聞いて共感しろって話ですよね。
まだ小さくてそこまで出来ないので、ごめんねは?ありがとうは?と言わせてることになったとしても教える必要はあると思います。

はじめてのママリ🔰
私も、投稿されているような誰かに対して害をなす行動をした時はその月齢からでもわりと強く怒ってます。
ただ「ごめんなさいは⁉︎」と言ったところで一体何が何なのか、なぜなのかまではわからないと思うので伝え方を変えてる感じです。
「めっ‼️
(スプーンを見せて)これでパチーン💥したら、いたいいたいなっちゃうからやめて🙅♀️」
とかです。
お母さまのように大人の言葉だけで伝えるよりは(たぶん)ニュアンスでも通じてるかなと自分では思ってます💦
963
わたしもそれを見て知った程度なので、ほんとがどうかは分からないんですがね....💧