

ママリ
内容によるとは思いますが、理解はできてるけどやりたくなくてできない(やれば出来るタイプ)なのか、発達的に問題があってできない、理解が難しくてできないかの違いかなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰
療育進めると、うちの子は障がい者じゃない!!!と言って怒って全く受け入れられない保護者もたくさん居るので
理解や知識が無さそうな親だと逆効果になるからじゃないですか?
初動ミスったら、その後なにか問題起きても一生福祉に繋がれなくなりますし💦
ママリ
内容によるとは思いますが、理解はできてるけどやりたくなくてできない(やれば出来るタイプ)なのか、発達的に問題があってできない、理解が難しくてできないかの違いかなと思いました🤔
はじめてのママリ🔰
療育進めると、うちの子は障がい者じゃない!!!と言って怒って全く受け入れられない保護者もたくさん居るので
理解や知識が無さそうな親だと逆効果になるからじゃないですか?
初動ミスったら、その後なにか問題起きても一生福祉に繋がれなくなりますし💦
「ココロ・悩み」に関する質問
知り合いが離乳食をあげるとき ミリ単位ではかってあげていたんですが 皆さんもミリ単位でなくともはかってあげてますか? 私ははからず離乳食の保存容器に入れるときに だいたいこんな量かなって入れてますがダメですか…
私はASDとADHDです。 最近診断されました。 先生が言ってた事も調べてみて症状もほとんど自分の人生でしてきたこと全くおなじでした。 自分が発達障害だと知らぬまま生きてきてずっと周りと合わせるように頑張ってきまし…
母親が毒親でヒステリックだった方、今自分もそうなっていますか? やはり感情が怒りとして先に出てきて声を大きく怒鳴ったり泣いたりしてしまう部分があり、気をつけてはいるけどこれは夫の論理的思考の理解がないとい…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント